みやざきひむか学
ホーム宮崎人の夢と祈り豪族の眠り古墳をながめてみよう
古墳をながめてみよう さいとばる古墳群
 
おさほづか・めさほづか) −巨大な勢力のあかし−
(おさほづか)・(めさほづか)
    
 男狭穂塚は全長155mの帆立貝(ほたてがい)式の古墳、女狭穂塚は全長176mの九州最大の前方後円墳として知られています。いずれも宮内庁の管理下にあり、立ち入っての調査はできませんが、墳丘の形や採集された埴輪(はにわ)から、5世紀前半頃に築かれたと見られています。
 この時期、強大な勢力を持った豪族(ごうぞく)が登場したことがわかります。
イメージ 測量図で見たおさほづき・めさほづか
写真 空から見たおさほづき・めさほづか
空から見たようす
  測量図では・・・・
このウィンドウを閉じる