小学部

目標
 
1 健康で安全な日常生活を送るために必要な体力と基本的生活習慣を身につける。
 2 集団生活に進んで参加し,楽しく仲良く生活する気持ちを育てる。
 3 自分から進んで学習し、最後まで頑張り抜こうとする気持ちを育てる。

努力点
   
ア 日々の健康状態や安全に留意し、体力の向上と健康の保持増進に努める。
  イ 合同学習や交流及び共同学習を通して、集団に参加する意欲や態度を育てる。個別の指導計画を生かし、よりよ
   い授業が展開できるように努める。

  ウ 個別の指導計画を生かし、よりよい授業が展開できるように努める。
  エ 家庭及び関係諸機関等との連携のもとに、個別の教育支援計画を作成し、共通理解に基づいた指導・支援に  
   努める。


 中学部

目標
 
1 健康な体と心を育て、基本的生活習慣を身につける。
 2 集団生活に意欲的に参加し,友だちと協調して生活する態度を育てる。
 3 自ら進んで学習に取り組み、最後までやり遂げる態度を育てる。

努力点
  ア 日々の学習活動を通して、将来の自立に向けて基礎となる力や主体的に取り組む態度の育成に努める。
  イ 
体験学習や特別活動、交流及び共同学習を通して、自主性と責任感を養うとともに、社会性の伸長を図り、集団
   参加の楽しさを体感できるように努める。

  ウ 作業学習や職場体験学習を通して、働くことの尊さを気づかせるとともに、態度・技能の育成に努める。
  エ 個別の教育支援計画及び個別の指導計画の活用を通して、生徒の将来を見通した指導目標の選定、指導内容や方
   法の改善に努める。

HOMEへ
学部経営

努力点
  ア 卒業後の健康な生活のための習慣づくりをめざし、主体的に生活を営むことができるよう、個々の課題に応じた
   指導・支援を行う。
  イ 個別の指導計画を活用し、生徒の実態・特性に応じた学習指導を行う中で、生き生きと豊かに生活できる力を育
   てる。
  ウ 学習活動のさまざまな場面において、コミュニケーションの力を育てるための指導・支援を充実させる。
  エ 個別の教育支援計画や個別移行計画の活用を図り、個に応じた適切な進路指導・支援に努める。
目標
 
1 健康の維持・増進を図り、基本的な生活習慣を定着させる。
 2 社会生活に必要な基礎的知識・技能の定着を図る。
 3 よりよい人間関係を築く力を培い、集団の中で協力してものごとに取り組む態度や実践力を育て
  る。
 4 自ら進んで行動し、進路を切り拓いていく力を育成する。
高等部