HOMEへ
高等部設置に向けて
平成23年4月、高等部が開設されました。校舎改修工事も終了しました。このページでは、主に校舎の施設設備面の整備状況について載せています。
看板設置の写真
現場事務所の写真

校舎本体工事についての看板が設置され、また、運動場に現場事務所が設置されました。

中庭に重機が入り、エレベーターの設置工事が始まりました。中庭にあったステージ及び校舎の一部を取り壊しています。
また、特別教室から一般教室への改装も始まりました。
小中学部棟 教室改修工事の様子
エレベーター工事の様子
高等部設置に向けてページへ
10月
エレベーター棟基礎写真
エレベーター棟建設途中の写真
10月
小中学部棟トイレ写真
小中学部棟教室改装工事
高等部校舎内写真

工事もいよいよ本格化。新たな重機が入り、エレベーターの基礎作りから建物本体作りへと移行しました。

トイレの改装、元コンピュータ室・プレイルームの教室への改装も着実に進んでいます。バリアフリー化や、教室から外に出られるよう工事を進めています。

管理棟1階の改装の様子です。
右側;元プレイルームがエレベーターへのアクセス通路や図書スペースへ。
左側;元プレイルームや教育相談室が教室へ。
中央奥;元言語訓練室がパソコン室へ。
エレベーター棟写真
児童生徒昇降口写真
左;エレベーター棟の外観が完成しました。
右;保健室入り口付近(西側)が昇降口になります。冬休みに入り工事が始まりました。
12月
新設作業棟写真

プールと小中学部棟の間で作業棟建設が始まりました。手前が作業棟、奥(体育館入口近く)が作業場兼倉庫となっています。

1月
作業棟工事の様子
体育館近くの作業棟の様子

左〜作業棟の外壁ができあがってきました(運動場からプール方面を望む)。

右〜体育館入口付近の作業場兼倉庫も外壁ができあがってきました(ランチルームからプール方面を望む)。

2月
作業室Aの外観
作業室Bの外観

左〜作業棟はほぼ外装や靴箱などが完成し、内装など最終の工事に入っています。
(元昇降口から運動場方面を望む)

右〜作業兼倉庫が完成しました。

ついに完成しました!
エレベーターホール
図書スペース
プレイルームはエレベーターホールと図書スペースに変わりました。図書スペースは、児童生徒の憩いの場となっています。
また、プレイルームの向かいにあった機能訓練室、教育相談室は教室に変わり、言語訓練室はパソコン室に変わりました。
高等部1階の様子
パソコン室
作業室Aの様子 
作業室Aの様子 水道設備など
作業棟は、「作業室A」、「作業室B」と名付けられました。作業室Aは、生徒の作業はもちろん、様々な学習や会議などにも使われる予定です。作業室Bは、空き缶のプレス機が入り、主にリサイクル活動を行うための部屋となります。
バリアフリー化された男子トイレ
バリアフリー化された洗面室
トイレや洗面所などのバリアフリー化がなされました。写真は小学部ですが、児童生徒が主に活用するスペースは同様に改善されています。
更衣室入口付近
男子更衣室
2階の被服室が2部屋に分割されて、生徒用男女別の更衣室になりました。
調理実習室
被服室
家庭科準備室
入口付近のスロープ
以前の生活訓練室は、「調理実習室・被服室」となり、白を基調とした明るい雰囲気になりました。家庭科準備室が整備され、また、調理台や入口付近をバリアフリー化しました。