HOME  > ■研究会の窓口 > ■各地区の活動報告 MiyazakiHigh SchoolEducationStudy Office Depertment
このページは平成13年、14年度の活動報告の概要です。


今年度の活動報告は こちら をご覧下さい。


下の地図の地区名をクリックすると、各地区の活動報告へジャンプできます。

 
【日向・延岡地区】 
 「情報の公開」(前年度から引続き)と、「校内LAN」の2班に分かれ研究活動を行った。「情報の公開」班は、秋季研で中間発表を行い、14年度九州大会発表へ向け引続き研究を行う。「校内LAN」班は、特徴や使用方法などといった基礎知識の修得を行い、運用規定についての研究を行った。
 
先頭に戻る



 【児湯地区】
 「給与・旅費部会」と「会計・管財部会」の2部会に分かれ研究活動を行った。
 14年度の秋季研へ向け更に研究を進めていく。
 
先頭に戻る



 【宮崎北地区】
 平成13年度秋季県立学校事務職員研究協議会の担当地区として運営委員会を開き大会に備えた。

研修活動
 研究体制は、現在の庶務部会、給与・旅費部会、会計・管財部会の3部会の構成で研修を行った。会場持ち回り制により会場校が開催文書発送及び運営を行う方式で行った。


庶務部会・・・・・・・ 諸証明発行・手数料・監査の結果等について及び各学校の諸問題について研修。
給与・旅費部会・・ 海外修学旅行旅費・ALTの雇用保険・児童手当について等の実務研修。
会計・管財部会・・ 1年間を通して県庁LAN-WANの研究及び監査事務局指導内容の検討。
平成13年度秋季県立学校事務職員協議会に「機械警備について」研究発表した。

平成14年度の年間計画
 現在の庶務部会、給与・旅費部会、会計・管財部会の3部会構成で行う。各部会で新年度の計画を検討する。
 
先頭に戻る



 【宮崎南地区】
 研修テーマを「教育課程と事務職員」に設定し、4校によるチーム研究を行った。研修内容を「教育課程と補助事業」に絞り、秋季研で発表を行った。
 
先頭に戻る



 【日南地区】
1.地区レクレーション(8月4日大堂津海水浴場浜清掃)

 午後2時から約1時間程度行った。海水浴客は、はじめびっくりしたようだが、みるみるうちにきれいになって、ビーチバレーの練習をしていた高校生も感心していたようだった。やればできる。みんなの力は大きいと感じた。このような活動を続けていき、ボランティア活動を定着させていきたい。また活動後の、バーベキューもおいしく、会員の親睦もはかられた。


2.県南地区事務部会小中高合同研修会(ホームページ研修会)

 日南振徳商業高校(講師 亀沢 克憲 氏) 
 パソコン操作に慣れている人、興味のある人、ない人の差が大きかった。 しかし、今までのような状況報告ではなく、合同で研修したという意識があり、よい経験になった。


3.研究テーマ「施設開放と問題」


  以下のことについて状況報告、討議を行った。
    @施設開放、公開講座等に伴う問題点
    A農業高校における施設開放の問題点
    B農業高校の問題集約と各学校開放講座の問題点



 平成14年度 日南地区活動状況報告  

1、地区研究テーマ「学校施設開放FAQの作成」
6月27日(木) 第1回運営委員会 今年度の活動予定等 日南振徳商業
7月18日(木) 第1回地区研究会 資料の見直し、役割分担等 日南高校
8月22日(木) 第2回地区研究会 項目毎の検討 日南工業
9月19日(木) 第3回地区研究会 Web化の完成、デモ 日南農林
10月16日(水) 第4回地区研究会 秋季事務研最終チェック 日南養護
11月21日(木) 第5回地区研究会 九州大会発表協議 日南振徳商業

 秋季事務研テーマ「情報化の中の学校事務」を意識して、インターネットを利用しての資料収集、県庁LANを利用しての共同作業、研究成果のWeb化などを進めました。


2、ボランティアおよびレクレーション活動

 8月22日(木)午後5時半より、飫肥駅前の竹香園(日本庭園)の清掃作業を行いました。参加者は全部で13名。枯葉等で45リットル袋が11杯分も集まりました。

 その後、午後6時半よりレクレーションとして、飫肥の「西口だるま」で懇親会を行いました。参加者10名。


3、共有フォルダ”日南事務部会”の活用


 県庁LANのグループワイズで、地区の共有フォルダ(掲示板)を設置し、各校の情報交換や連絡、共同作業等を進めています。これまで仕事上の疑義、地区研究会の案内・報告・共同作業、個人開発ソフトの公開、ファイルの共有化、訃報の連絡、意見感想など、活発に利用されています。
 
 
先頭に戻る



  【都城地区】 
◎管財部会研修会

 研修内容
・各学校の公有財産の目的外使用許可の現況報告
・財産管理における諸問題の検討について過去の研究資料を活かしながら、財産管理、危機管理等について総合的に研究協議を行う。
・公有財産管理のあり方と諸課題について過去の研究資料を掘り起こし、利用するために各校で資料の整理をする。
・直面する諸課題について機械警備についての諸問題を協議。


 本年度のまとめと今後の課題について 
・日常の実務における諸課題を協議し、管財担当としての現実的な解決を模索していく。
・今までの各研究大会において討議された研究資料等を再度検討整理しながら今後の校務に活かし再構築していく方向。


◎庶務部会研修会

 研修内容 
・庶務に関連する業務について教職員が活用できるマニュアル作成について
・広範な庶務の業務の中で「出勤簿」「休暇処理簿」「生徒異動簿」の3分野に絞ってマニュアル作成について


 本年度のまとめと今後の課題について
・広範な庶務の業務の中で「出勤簿」「休暇処理簿」「生徒異動簿」の3分野に絞って、検討・協議を重ねながら各学校で分担した庶務マニュアル作成の完成を目指す。
 
先頭に戻る



  【小林地区】
 全事務職員参加型の「庶務・管財」の2つ研修班を設けた。庶務班は実務研修(旅費・諸手当・特殊勤務)を中心に行った。身近な研修だったが、日頃漫然と処理していることにも刺激を受けたりベテランの話も聞け勉強になった。管財班は「補助簿を使った施設設備の維持管理について」の研修で施設の維持管理簿をつくる予定だったが、完成までには至らなかった。

 来年度は庶務班は福利厚生の研修をし、職員用のマニュアルを作る予定である。管財班は、本年度の課題の研修を引き続き行い施設の維持管理簿を作り上げたい。

先頭に戻る
 
< HOMEへ MiyazakiHigh SchoolEducationStudy Office Depertment