![]() |
![]() |
西都市,児湯郡の中学生を対象に,身近な自然についての知識や関心等の実態を把握するためにアンケートを実施しました。 調査対象:西都市,児湯郡の中学校15校の各学年1クラスを抽出 男子673人,女子647人,計1320人 |
||||
![]() |
![]() ![]() |
|||
質問1 | 川にすむ生物の種類によって,水のきれいさがわかることを知っていますか。 | |||
質問2 | 川にはどんな生物がすんでいますか。 | |||
質問3 | 川や田んぼなどで水中にすむ生き物を捕まえたことがありますか。 | |||
質問4 | 「はい」と答えた人は,今までに捕まえたことがある水中にすむ生き物をすべて書いてください。 | |||
質問5 | 質問4であげた生物の中で,実際に飼育したことがあるものは何ですか。 | |||
質問6 | 次の生物は何ですか。名前を書いてください。 | |||
6−1 | 6−2 | 6−3 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
質問7 | 日本にすんでいる野生生物で,絶滅が心配されているものを書いてください。 | |||
質問8 | セイヨウタンポポ゚は外国から入ってきた植物だと知っていますか。 | |||
質問9 | 身近な動物・植物で,セイヨウタンポポ゚のように,もともと日本にいなかったものを書いてください。 | |||
質問10 | 自然にはえている植物をとって食べたことがありますか。 | |||
質問11 | 「はい」と答えた人は,思いつくものを全て書いてください。 |