![]() ![]() |
||||
4月18日(水)2年生から種をもらいました。
黒いなあ! 小さいなあ! スイカみたいな形? この種は、3年生から引き継がれている 『あさがおの命』です!! |
![]() |
|||
![]() 4月27日(金)種をまきました。
(1)ボラ土を植木鉢の底の穴が見えなくなるまで入れる。
(2)腐葉土の入った土を植木鉢の上まで入れる。
(3)指(第1関節)で土に穴を開け、種を一粒入れる。 (4)土をかぶせて、水かけをする。 (願いを込めて) |
||||
おふとんしいて、お水を飲ませて、 お日さまの下でお世話をしてみよう |
![]() |
![]() |
||
どんな花が咲くかな? | 花いっぱいになあれ! | |||
![]() ![]() もっと大きくなあれ! |
5月8日(火)小さな種から 『黄緑色の芽』が出ました。 種を5つ植えたので5この芽が出ました。
ハートの形だ!『双葉』ってかわいいね。
土の中から元気に出てきたので、栄養補給(追肥)。
←あっ!これ何だ???種の抜け殻発見!
この小さな種の中には、根や茎や双葉がつまって ![]() 葉っぱが2つになりました。 根っこものびてきたよ! |
|||
![]() |
5月22日(火)
手のひらぐらいの『本葉』が出てきました。間引きして3本にし、肥料もあげました。 もっと大きくなるので支柱をつけました。
6月11日(月) 支柱のてっぺんまで『つる』が伸びたので、摘芯しました。 |
|||
![]() ![]() 6月18日(月) 『花』がどんどん咲き始めました。 うすいピンク色やこいピンク色、水色、紫色。いろいろな色のアサガオの花が咲いています。 |
||||
7月 4日(水)
「先生!私のアサガオは、ずっと咲いていないよ。」 「私のは、1度に6個も咲いたよ。」 「先生!ぼくのアサガオの花はみんなと違うよ。」 「いいな〜。」
赤紫色に花の周りが白色の花が咲きました。 |
![]() |
|||
7月 5日(木)
1日にこんなに咲きました。 「ぼくのは、水色や薄紫色、ピンク色の花が14個。」
「私のは、ピンク色の小さな花
が14個。」
これが学級の最高記録でした。 |
![]() |
![]() |