![]() |
おみこし お祭りが始まる前に,みこしをかつぎました。まず,えびす神社にみこしを持って行くとしんかんんさんがおはらいをしてくださいました。そのみこしをかつぎ,まといを持った正規君を先頭に,みんなで,「わっしょい,わっしょい」といいながら,港へおりました。 |
![]() |
ししまい ししまいは、太鼓や笛の音にあわせて、踊りました。当日はうまく出来てよかったです。でも、もう少し真ん中で動作を大きくできるとよかったです。 |
![]() |
せきとう祈願 せきとう祈願は、島のみんなにi石に願い事を書いてもらい、私たちが願いを込めて海に投げ入れました。神官さんがちゃんとお祈りをしてくださったので、ありがたかったです。きちんとせきとう祈願ができてうれしかったです。 |
![]() |
緊張を少ししつつ踊りました。克浩さんが歌われ、豊和先生が太鼓を打ってくださる中踊り、とてもたのしい音頭が踊れてよかったです。 |
![]() |
大漁焼きは今年がんばりたいことを書いたものを焼きました。一年生は集中力、二年生はやさしい心、三年生は自信を持つ、五年生は思いやり、六年生は落ち着き、勇気でした。また、島の幼稚園生はがまん、島の外から遊びに来ていた小学一年生は強い心と書いて、いっしょにしたのでいっそう盛り上がりました。炎が舞い上がると字がきれいになるそうです。 |