![]() |
1 葉の根元の7センチ上に糸できつくしばる。 2 しばった所の1センチぐらい下をマイナスドライバーで大きく穴を開ける。 |
![]() |
3 そのあなに竹ひごを通し、型にあわせ、両端を糸で3回ぐらいきつく結ぶ。 |
![]() |
4 びろうの葉を広げ、型にはめこみ、はみだした部分を、折り返し、からす口でとめる。 |
![]() |
5 折り返した葉の、1番上を三角形になるようにまとめ、折り返した葉を結ぶ。 |
![]() |
6 からす口を使い、細い竹ひご2本とびろうのはしをとめる。 |
![]() |
7 からす口で止めていたところを、はりと糸でぬう。一つ目は真結びをして、二つ目からは 輪に通していく。それを繰り返し、最後は4,5回まく。 |
![]() |
8 束ねたびろうをせんていばさみで切り取る。 |
![]() |
9 根元を切り取り、乾いたらもつ所をつける。 |
![]() |
10 完成。 |