訪問教育学級 

 本校には、病気などの理由により学校に登校して学習することが困難な児童生徒がいます。そのような児童生徒を対象に、教師が各家庭を訪問し定期的・計画的に授業を行っています。このような教育を「訪問教育」と言います。
 本校では、小・中学部は週2日、高等部は週3日訪問による授業を行っています。各学部とも1日当たりの授業時間は120分です。
 児童生徒は、自宅で行う訪問教育のほかに、校内・校外で実施される各種行事に参加して豊かな人間関係や情操を育んでいます。 


1.訪問教育学級 目標
2.努力事項       
3.努力目標       
4.主な行事       
5.主な学習       

1.訪問教育学級目標

○ 健康の維持・増進に努め、快適な生活を送るために必要な生活習慣等の基盤を整える。

○ 個に応じて外界への興味関心を高め、豊かな情操と自己表現力を養う。

○ 家庭との連携のもと経験拡大を図り、豊かな人間関係を育てる。


2.努力事項  
○ 児童生徒の実態に即した教育課程を編成し、実施に当たっては個々の病状や体調、家庭事情等に留意して柔軟に対応する。

○ 児童生徒の病状や生活環境の変化等、細やかな実態把握に努め、保護者や所属学部、関係諸機関との円滑な連携を図る。

○ 学部や学校行事への参加を促し、友だちや先生方との交流の機会を確保する。

3.努力目標 
○ 個別の教育支援計画や個別の指導計画の活用により学習状況の把握と指導内容の把握と精選を行う。さらに、学部学年を通した指導の継続性を図る。

○ 重症化等により、授業時間不足が懸念される児童生徒については、体調など十分考慮しながら授業日の変更や授業時間の変更など、年度早期から柔軟な対策を講じるよう努める。

○ 関係職員や外部諸機関の指導助言のもと、専門的情報の収集や自己研鑽に努め、より適切な指導支援を行う。

○ 学部、学校行事への積極的参加を促し、豊かな人間関係の育成の場を拡げるとともに、保護者間の親睦、啓蒙、支援態勢の醸成を図る。

4.主な行事
1学期
2学期
3学期

4月 入学式
    始業式
    歓迎遠足

5月 運動会

6月 

7月 終業式
   
         

 9月 始業式


10月 
都きり祭


11月 秋の遠足

     

  
12月 終業式


1月 始業式


2月 お別れ遠足


3月 卒業式
    修了式






 

5.主な学習

 個別学習では児童生徒の体調に配慮しながら、学級担任とマンツーマンで学習を行います。
 PT訓練やOT訓練の内容を参考にした機能訓練やストレッチなどの自立活動を中心に、季節毎の作品つくり、音楽遊び、感覚遊びなどの学習に取り組んでいます。

 自立活動

○ 障がいや病気の進行を緩和または改善するのに必要な生活習慣の形成と定着化

○ マッサージやストレッチ、あそび活動を通して、体幹・四肢の拘縮を防止するとともに、可動域の拡大や身体・臓器機能の維持改善を図る

○ 五感への働きかけによる感覚・認知力の向上、周囲の環境や状況を把握する力の向上

○ 発声・瞬き・表情・指・手足の動き等、何らかの手段によって欲求や意思を伝えようとする意欲・能力の向上

○ 環境や状況の認知力、欲求や意思表出力の向上による不快な状況の軽減とより快適な環境の創出、情緒の安定

○ 各種行事への参加交流による自己、他者、人間関係の理解



 日常生活の指導
  
○ 生活の流れに沿った活動を通して、学習の始まりや終わりを意識づける。
 

※ 本サイトで使用している画像は下記の出典元によるものです。
出典:IPA「教育用画像素材集サイト」 http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/