野球部 |
〜 泉ヶ丘、新たな夢への挑戦 〜
沿 革 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学校創設は明治32(1899)年。部創設明治33年(1900)年。今年で創部110年の歴史を誇る。今春の第79回選抜高校野球大会に21世紀枠で選出され、先輩方の悲願でもあった「百年の夢」を実現し、春夏通じて初の甲子園出場を果たした。そして、初戦で夏の優 勝経験もある関東の強豪、桐生一(群馬)を2−0で破り、初の一勝をあげた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
部の紹介 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
部活動の目的は、高校野球の諸活動を通しての人間形成。部の目標は『甲子園に出場し、勝てる チーム』になるとともに、『全員が日本一の高校野球部員であることを自負できる』チームを目指すこと。 活動方針は次の通り。
・部員数 … 2年23名(うちマネージャー1名)、1年24名(うちマネージャー2名)、計47名 ・指導者 … 3名(監督・部長・副部長2名) ・支援体制 … 保護者会、OB会=泉球会(平成15年2月発足) ・年間活動予定 … 3〜11月はシーズン期間。12〜2月はシーズンオフ。 主な大会は … 3月下旬〜 九州地区高校野球県予選(春の九州大会予選) 5月上旬〜鹿児島ベースボールフェスタ参加 5月第二木曜 都城西高校との野球定期戦 (58回を数える全校生徒参加による県内で最も歴史の古い野球定期戦。 平成20年度は7−1で泉ヶ丘の勝利。) 5月中旬〜 MRT招待野球 5月下旬〜 県選手権兼NHK杯地区予選(本戦は6月上旬) 7月上旬〜 全国高等学校野球選手権宮崎大会(夏の甲子園予選) 8月上旬〜高校野球サマーキャンプ(強矢リーグ)参加。 8月中旬〜長崎、関西遠征、甲子園研修。 8月下旬〜 県新人大会地区予選(本戦は9月上旬) 9月下旬〜 九州地区高校野球県予選(秋の九州大会予選) 10月 一年生大会各地区予選(本戦は11月中旬) 12月下旬 〜都城地区野球部対抗駅伝大会 (平成18年は12月23日に実施され、大会新記録で三連覇を果たしました。) ※ 練習は平日放課後約二時間。休養日は『教養日』と設定し、一週間に一日の割合で疲労 回復と学習専念の目的で設定している。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
野球部員の主な進学実績(過去5ヵ年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
これからの抱負 |
1月26日午後3時過ぎ、21世紀枠で初の甲子園出場の選出の連絡を受けました。本校の生徒、先生方、PTAの方々だけでなく、地域住民の方々、野球部OBの方々、本校の卒業生の方々など、多くの方々から祝福をしていただき、野球部一同、とても感激しております。これだけの支えがあったからこその今回の甲子園出場であることを日々実感しており、感謝の気持ちを持って甲子園でも戦いたいと思います。また、これまでの多くの先輩方や指導者の方々の築かれてきた泉ヶ丘の野球を、いつも通りに甲子園の舞台で披露できるよう、しっかり準備して臨みたいと思います。 今後とも野球部へのご指導をよろしくお願いいたします。 |