1年生の生活科
平成18年7月13日
雨が突然降ったりやんだりするなど、すっきりとしない天気が続いて
いますが、元気な元気な1年生は、外で、「夏の虫を見てみよう」という
生活科の授業を行っていました。

皆,網を持って元気よく走り回っていました!

こちらでも走っています。ターゲットは赤トンボのようです。

ところが、捕まえる直前にトンボが方向転換。
逃げる昆虫も必死です(^o^)。

季節柄トンボがたくさん飛んでいますので、児童も
捕まえようと一生懸命です。

そして、先生もトンボを品定め中。

しかし、トンボを網で捕まえるのはとても難しく、
ねらいはそのうちに地面のバッタに移っていきます。

さっそくバッタをゲット!

こちらでも素早く網を振って、昆虫を捕獲(ほかく)

今週はとても蒸し暑く、元気いっぱいの一年生も
さすがに疲れたのか、少し休憩中です。
日向市東郷町全体は自然豊かな所ですが、校内だけでも無数の昆虫や
鳥が飛び交う今日の様子を見て、改めてそれを実感しました。
おまけ

授業が終わると同時にどしゃ降りになりました。
早く梅雨も明けてほしいものです(>.<)
もどる