平成21年度秋季大運動会
平成21年10月18日
全国的に大流行の新型インフルエンザの発生が心配される中、一人の罹患者もなく
秋晴れの絶好の天気に恵まれ、秋の大運動会が開催されました。
開会式

白団,赤団とも足並みをそろえて整然と入場。お互いに『負けないぞ』という元気
いっぱいの両団かけあいの「運動会の歌」から戦いが始まりました。
1・2年生団技「地球をまわせ!」

1・2年生が,大きな大きな地球をまわして運びました。2年生のお兄さん,お姉
さんと1年生のペアで息を合わせてがんばりました。白団が勝ちました。
1・2年生表現「ひょっこりひょうたん島のポニョ」

かわいいポニョたちが元気に東郷小にやってきました。ポニョがめざすのは
『ひょっこりひょうたん島」 そこでは何が待っている?
1年生600mリレー

体は小さいけれど走る姿は力強い。うまくバトンをつないで白団が優勝。
1年・祖父母団技「玉入れ」

待ちに待った運動会。1年生と同じくらいドキドキと楽しみに待っていた
おじいちゃん,おばあちゃん。1年生より張り切っていました。
3・4年生団技「超大型台風」

元気いっぱいの3・4年生は,東郷小学校の台風の目。パワー全開で大型台風を
巻き起こしました。熱戦を制したのは白団でした。
3・4年生表現「よさこいソーラン節」

練習では,あまり腰が落ちなかったり,足が筋肉痛になったりしました。
本番は,きびきび,大きく,元気に,かっこよく踊ることができました。
3・4年生リレー

3年生は,最後までもつれるレースでしたが,最後は白団が10pの差で勝ちました。
4年生は,バトンタッチがうまく,すいすいバトンが渡ります。白団の勝ちでした。
5・6年生団技「鶴野内本陣の戦い」

棒やタイヤを多く引っ張った方が勝ちという単純明快な競技。
スピードと力のぶつかり合い。4回戦までもつれた戦いを制したのは,赤団でした。
5・6年生表現「ベテルギウス in オリオン」

秋のきれいな星空。中央に3つの星が並ぶオリオン座,その右肩にあるベテルギウスは
500年前に爆発してしまった。宇宙の大ロマンを静と動で表現しました。
5・6年生リレー

5年生は唯一4チームの編成ができました。4チームだと見ごたえがあります。赤団勝利。
6年生になるとバトンパスといい,走りの迫力といい,さすがに高学年です。赤団勝利。
健闘を誓い合ったエール交換と応援

スポーツ少年団の紹介

昼休みは,恒例のスポーツ少年団の紹介があります。空手,剣道,バドミントン
テニス,サッカー,野球の6つの少年団があります。
新入児走

次年度入学の子どもたち11人が元気に走りました。4月に待ってるよ。
全校団技「つなひき」

今年は男女とも接戦でした。女子は,白団,男子は,赤団が優勝しました。
全校ダンス「東郷音頭」

午前中最後の演技。保護者やおじいちゃん,おばあちゃん,地域の方々で踊ります。
全校リレー男子

1年生から6年生に順にバトンをつなぐ運動会の花,全校リレー。
男子は,赤団がゆとりの優勝でした。
全校リレー女子

女子は,最後までもつれましたが,白団が逆転優勝しました。
閉会式

今年の運動会は,白団優勝で幕を閉じました。子どもたちは,最後の最後まで気力を
ふりしぼり,よくがんばりました。拍手。
解団式

力を尽くしてみんなでがんばった運動会。団長,副団長,リーダー,お疲れ様でした。
そして,最後まであきらめずに戦ったみんなに拍手。