飫肥城のおすすめポイント
樹齢100年をこえる飫肥杉を使った大手門、これをくぐって飫肥城へ!飫肥城には、松尾の丸や豫章館、振徳堂や歴史資料館があり、すごく広くて、たくさん勉強できます。四半的体験もできます。楽しく勉強できて一石二鳥!
![]() |
飫肥駅から、徒歩で25分程の所にあります。大手門は、明治時代初めに取りこわされましたが、昭和53年(1978年)に、歴史資料館とともに復元建設されました。 |
![]() |
飫肥城から徒歩で5〜10分のところ(飫肥駅からは徒歩15〜20分)に鯉(こい)の放流された水路があります。 |
![]() |
明治2年に、飫肥藩主、伊東祐帰(すけより)が知事に任ぜられて、飫肥城内からこの屋敷に移り住みました。そのとき、ここにあった大楠にちなんで豫章館と名づけられました。 |