▼平成24年度 軟式野球 東九州地区予選 大会 ▼
通信制課程 軟式野球部(優勝) | |||
1回戦 | 延岡青朋通 | 6 - 4 | 鹿児島実業 |
2回戦(決勝) | 延岡青朋通 | 14 - 3 (6回コールド) |
大分中津東高校 |
▼平成24年度 宮崎県定時制通信制体育大会 ▼
◆定時制課程 | |
![]() 卓球 個人 2位 奈須 泰樹(全国大会へ) 3位 山下 剛(全国大会へ) 剣道 個人 優勝 小野 弘成(全国大会へ) 柔道 個人 重量級 3位 松井 雄紀 (全国大会へ) 新森 海帆(全国大会へ) |
![]() |
◆通信制課程 | |
![]() 軟式野球 優勝(東九州大会出場へ) |
![]() 卓球 団体 優勝(全国大会へ) 個人 優勝 鈴木彩莉依さん(全国大会へ) 2位 清家政子さん(全国大会へ) 剣道 女子 個人 3位 工藤友香里さん(全国大会へ) 柔道 女子 個人重量級 3位 森 千尋さん(全国大会へ) バドミントン 女子 個人 ベスト8 鈴木可奈さん |
□ これ以下は平成23年度です □
◆定時制課程 | |
![]() 柔道 個人 軽量級 優 勝 鈴木美香 (全国大会へ) バドミントン 個人 準優勝 甲斐麻里絵 (全国大会へ) |
![]() |
◆通信制課程 | |
![]() バスケットボール 優 勝(全国大会へ) ![]() 剣道 個人 4位 加藤弘義(全国大会へ) ![]() |
![]() バスケットボール 優 勝(全国大会へ) ![]() 卓球 団体 優 勝(全国大会へ) 個人 優 勝 鈴木彩莉依(全国大会へ) ![]() 個人 3位 清家政子(全国大会へ) ![]() 個人 4位 高橋弥生(全国大会へ) 剣道 個人 4位 工藤友香里(全国大会へ) ![]() 柔道 個人 重量級優勝 森千尋(全国大会へ) 個人 軽量級2位 川畑夏希(全国大会へ) ![]() |
□ これ以下は平成22年度です □
◆定時制課程 | |
![]() 女子軽量級 優 勝 鈴木 美香(全国大会へ) 女子重量級 準優勝 甲斐 広美(全国大会へ) ![]() 男子軽量級 準優勝 新森 海帆 (全国大会へ) |
![]() |
![]() 男子 団体 優 勝(全国大会へ) 女子 団体 準優勝 ![]() ![]() |
![]() 準優勝 ![]() ![]() |
◆通信制課程 | |
![]() 男子団体 準優勝 男子個人 3 位 甲斐 敬基(全国大会へ) ![]() |
![]() 女子団体 優 勝(全国大会へ) 女子個人 3 位 清家 政子(全国大会へ) 女子個人 4 位 高橋 弥生(全国大会へ) ![]() |
![]() 準優勝 ![]() |
![]() |
![]() 女子 優 勝 寺原 佳奈恵(全国大会へ) ![]() |
![]() 男子個人 優勝 飯干 靖之 (全国大会へ) ![]() ![]() |
▼▼これ以下は平成21年度▼▼
◆定時制課程 | ||
![]() 軽量級 優勝 鈴木美香(全国大会へ) 重量級 準優勝 阿部 沙穂里(全国大会へ) |
![]() 団体優勝 |
|
![]() 団体準優勝 |
![]() 個人優勝 田野 成美(全国大会へ) |
|
◆通信制課程 | ||
![]() 団体優勝 (全国大会へ) ![]() |
![]() 鈴木大志 軽量級優勝 (全国大会へ) ![]() |
|
![]() 海野健太郎 優勝 (全国大会へ) 寺原佳奈惠 優勝(全国大会へ) ![]() |
![]() 団体優勝 (全国大会へ) 個人3位 渋谷伊津美、井下沙耶香 (全国大会へ) ![]() 個人2位 東村友樹(全国大会へ) |
惜しくも敗れた皆さん、また来年がんばりましょう!
▼▼これ以下は平成20年度▼▼
▼創立60周年記念式典▼ 2008/11/09
![]() 本校の60年に関わっていただきました全ての方々に、深遠なる謝意を表します。 校 長 末廣 芳文 |
![]() ![]() |
![]() |
雨の中ご協力いただきました、スタッフ・保護者の皆様感謝いたします。 |
||
生徒作品の展示も行われました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
アトラクション1: 定時制の戸高 誠くんの三味線と唄 |
アトラクション2: 通信制李麗子さんの英語スピーチ |
アトラクション3: 定時制山口美咲さんの発表 |
▼平成20年度宮崎県定時制通信制生徒 生活体験発表大会及び文化の集い▼
◆最優秀賞
延岡青朋高校 定時制課程 3年次 山口 美咲
『やっぱり定時制高校で良かった』
◆定通教育協議会長
延岡青朋高校 通信制課程 2年次 木原 真理恵
『本当の自分』
※写真・原稿については本人の確認が取れ次第、掲載したいと思います。
▼平成20年度 全国定時制通信制体育大会結果 ▼
◆バドミントン(通信制)
女子団体 1回戦 0-3 栃木県選抜
女子個人 原 美有希 1回戦 0-2 (静岡)
清良 仁美 1回戦 2-1 (沖縄)
2回戦 2-1 (福岡)
3回戦 0-2 (北海道) Best16!
◆柔道(通信制)
男子団体戦(宮崎県合同) 1回戦敗退
メンバーとして出場した鈴木 大志も130kgの巨漢に1本負け
◆バレー(定時制)
女子団体 1回戦 2-1 (宇都宮)
2回戦 2-1 (金沢泉丘)
3回戦 0-2 (烏城)
選手の皆さん、引率の先生ご苦労様でした。なお、会場がフラッシュ撮影禁止であったりしたため、試合中の写真がほとんどありません。後日大会事務局等から送付されしだいUpする予定です。
▼ 体験入学(Open School)の案内 ▼
1.期日 7月28日(月)
2.時間 9:30〜 (11:20終了予定、その後個別相談)
3.場所 本校パソコン室(北校舎4階) を予定
4.対象 西都・児湯地区以北の各中学校生徒(学年を問わず)、保護者、および中学校教諭
※申し込みが必要です。各中学校に案内及び参加申込用紙が送付してあります。
5.内容
・学校紹介ビデオ(10分)
・定時制課程の説明及び質疑(10分)
・通信制課程の説明及び質疑(10分)
・通信制課程月曜スクーリングの参観及び学校施設見学
・質疑応答、アンケート
▼ 第28回 高校生英語弁論大会 ▼
(全国高等学校国際教育研究大会埼玉大会 宮崎県代表選考会)
It's all from the heart−with our thoughtfulness.
![]() Because my husband is Korean.I have many opportunities to speak with Korean people here in Japan.Last month one of my husband's friends came to Miyazaki and stayed with us for a month.my husband speaks Japanese,but his friend doesn’t,and my Korean isn’t that good either so when we are talking,we use a little bit of Japanese,Korean and some English. We communicate using three different languages.Even though we don’t use them perfectly,somehow we are able to understand each other.I knew how a kind hearted man he was when we communicated. Even though we have the language barrier.the experience gives me a warm feeling and brings us closer together.It's a great feeling. |
|||
![]() Next time he visits,I want to be able to explain things better for him and tell him how great it is here.At first we might see things that are lacking,but in the end we realize we have so much to offer each other.After this experience not only do I want to learn more about foreign countries,but I also want to learn more about my own country that way I can teach visitors more about Japan and Japanese culture. |
|||
![]() Linguistic konwledge,cultures and customs of each country .These are
the things that I don't konw so much about.So,I'm going to challenge myself
to conquer these things from now on.This is not only for myself,but also
for the other people I want to communicate with. |
▼ 第28回 高校生英語弁論大会 九州地区代表選考会 ▼ (2008/7/14沖縄)
残念ながら、九州代表はなりませんでしたが、奨励賞をいただきました。
![]() |
![]() |
▼ 平成20年度 宮崎県定時制通信制体育大会 ▼
平成20年6月8日(日) 宮崎市 参加 5校8課程
優勝 ![]() |
||||
バレー女子![]() |
定時制 | (14回目) | ![]() |
|
![]() |
バドミントン 女子団体 ![]() |
通信制 | ||
バドミントン 女子個人 ![]() |
通信制 | |||
第2位![]() |
||||
軟式野球 | 定時制 | |||
![]() |
通信制 | バドミントン 個人女子 ![]() |