 |
高原中学校 |
 |
高原中学校では,「総合的な学習の時間」をチャレンジタイムと命名し生徒の思いや願いを大切に活動しています。
1年生では,福祉について,2年生では環境について,3年生では国際理解についてと学年の大きな課題のもとにそれぞれの生徒が自分のテーマをたて,追究活動に頑張っています。
また,14年度は「総合的な学習の時間」の宮崎県・高原町教育委員会指定の公開を行います。学校はもとより町内の先生方にも協力をしていただいて現在充実した研究が進められています。
 |
国際交流 |
 |
オーストラリアのハリドンプライマリースクールとのメールや手紙での交流
高原町狭野の神楽体験
韓国の大川中学校との姉妹校を結びました。この夏には、ホームステイを通じて交流をおこないました。
その為に、韓国の方に来ていただいて、韓国語講座を開きました。
アイマスク体験
車いす体験
3年生
1年生
2年生
森林コースでは,鳥の巣箱を作成し近隣の森に設置して,鳥が住める環境づくりに務めました。
町内環境運動
2年生では,生徒の思いのもと,3つのコース(森林コース,リサイクルコース,水質コース)に分け,それぞれのコースごとに活動をしてきました。
牛乳パックから,廃油を捨てる廃油パックを作成し町内に配りました。