学校紹介(About Us)
宮崎南をめざす皆さんへ
学校の沿革
校章の由来
校歌
教育目標
フロンティア科
進路状況
部活状況
スクールポリシー
学校いじめ防止基本方針
学校評議員会
パンフレット&制服
文部科学省指定事業
学校生活(SCHOOL LIFE)
教育課程
南高生の一日
鵬祭(おおとりさい)
生徒作品集
海外研修
学習
年間行事予定
事務情報(OFFICE)
入試
高校説明会
南高校のここが知りたい
各種手続き
アクセス
校内案内
お知らせ(INFORMATION)
最近の話題
保護者の皆さまへ
地域の皆さまへ
鵬同窓会
創立物語
甲子園物語
新たな伝統に向けて To you who hope for entrance
校長から 地域との連携 生徒会から モニュメント
The sky's the limit.
校長 富高啓順  宮崎南高等学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 本校は、昭和37年に開校し、今年で創立61年目を迎える県内でも有数の歴史と伝統のある学校です。2万6千人を超える卒業生は、有為な人材として、社会の様々な場面で活躍しています。
 本校は、文武両道を目指す進学校です。皆さんの可能性を大きく広げるために、次のような特色をいかして、本校の校章にかたどられている鵬(おおとり)のように未来に羽ばたく人材を育成していきます。

産学官連携による都市型コミュニティ・スクール
普通科・フロンティア科の2つの選択肢
2学科全生徒対象の探究的な学習
複数の大学との連携した学び
県内唯一の55分授業
生徒主体の学校行事
県内最多の選べる部活動
ボランティア活動による地域貢献
県教育委員会による先進的教育研究指定(教育の情報化)

 英語には、The sky’s the limit. という表現があります。直訳すると「空が限界だ」という意味になりますが、逆に言えば「空までは限界はない」ということになります。The sky’s the limit. は「君に限界なんてないんだ」ということです。
 中学生の皆さん、宮崎南高等学校で自分の限界に挑戦し、大きく羽ばたいてみませんか。
教師をめざす生徒&宮崎の発展に貢献したい生徒は宮崎南高校へ
 本校は、令和元年度より文部科学省の認定を受け、地域のリーダーとして、地域に根ざし貢献できる人材を育成するプログラムをすすめています。県内の大学や地域と連携しながら、自分自身の持つ力と故郷宮崎に誇りを持ち、宮崎でリーダーシップを発揮できる人材を育成しています。
「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」にかかる連携・協力に関する協定締結式
 平成28年5月25日に、宮崎南高校は、宮崎大学教育学部と連携協定を結び、現在も継続しています。これは、高校生の段階から将来教師を目指す生徒を育成するために、宮崎大学の先生が宮崎南高校に来て、将来教師として必要な講義をしたり、宮崎南高校の生徒が宮崎大学に行って、教育学部の学生と交流したりするものです。将来、教師になりたいと思っている皆さんは、是非、南高校に来て教師としての基礎を学んでください。
夢に向かって南高校で高校生活を送ってみませんか?
宮崎南高校生徒会
無限へと続く空の色
スクールカラーは無限へと続く空の色
 宮崎南高校は勉学に励みやすい環境のある学校です。例えば、静かに自学がしたいという人のための自習室や机があるため、集中して学習に取り組むことが出来ます。また、とても熱心に教えて下さる先生方ばかりなので、努力次第で苦手科目を無くすことができ、自分の志望校に近づくことが出来ます。

 本校は「ハイレベルな文武両道」をめざしているので、勉学だけでなく部活動も盛んです。全国大会や九州大会に出場する競技も多く、好成績を残している部活動がたくさんあります。また委員会活動や生徒会活動も活発なため、生徒が主体となって様々な行事を運営しています。

 南高校は上記の通り勉学、部活動共に精一杯励むことができるため、進学校に行きたいけれど部活動も頑張りたいという人にとてもおすすめです。私達と共に、夢に向かって南高校で高校生活を送ってみませんか?
40周年記念モニュメント 『飛べ鵬よ未来に向かって』
宮崎大学教授・日展評議員 平原孝明 作品
 2001年11月、創立40周年記念の銅像が建立された。正門から中央に見えるために、南高校を訪れた人は必ずこの銅像と出会うことになる。現在宮崎大学で教鞭をとっておられる平原孝明氏の作品である。

 創立当時、ここ月見ヶ丘は雑木で覆われた小高い丘であった。
 二人は、その丘に何の気負いもなくすくっと立ち、遥か遠くをみている。この学び舎からしっかり次の一歩を踏み出そうとしている。

 鵬達はこうして巣立っていく。
創立40周年記念の銅像の写真
飛べ鵬よ未来に向かって
ページトップへ