僕達の住む東郷町は日向市から約30分,車で西にいったところにあります。とても自然豊かなところであるとともに,若山牧水が生まれ育ったところとしても有名なところです。 |
![]() |
学校にはたくさんの花があります。これは僕達と用務員の先生が中心となって育てています。春になったら,学校で育てた花を地区の人たちにプレゼントしたりします。(花をクリックするとじっくり見られます) |
学校の周りにはきれいな山と川が流れいつも僕達を見守ってくれています。 特に僕達の学校のシンボルせんだんの木は,おじいさんおばあさんの時代からここにあり学校の歴史を見つめています。なんだかうれしく感じます。 |
福瀬地区には,臼太鼓踊りや神楽などの伝統文化が今でも残っています。僕たちは,運動会で臼太鼓を踊りをみんなで行ったり,夏・秋祭りになると4年生以上の男子は1ヵ月ぐらい前から神楽を練習し,祭りで披露したりしています。 |
|
||||
神楽の様子 |
福瀬地区ではないのですが,東郷町は若山牧水の生まれ育ったところです。学校から車で20分ぐらい行くと,牧水の生家が残されています。そしてこの近くには,牧水公園があり,アスレチック広場や河川プール,キャンプ場などがありとても楽しいところです。また、牧水公園の敷地内に、若山牧水記念文学館というすばらしい施設もあります。 |