みやざきひむか学
ホーム宮崎人の夢と祈り神話・伝承の地海幸彦と山幸彦神話と祭りや風習
うみさちひことやまさちひこと祭りや風習
海幸彦と山幸彦のあらすじ

 むかし、日向(ひむか)の海辺に、二人の兄弟神がいました。兄の名前は海幸彦、弟の名前は山幸彦と言いました。
 兄は釣りが得意で弟は猟が得意でした。ある日、弟の山幸彦が、たまには、道具を交換して獲物をとってみようを言いました。兄は、最初はいやがりましたが仕方なく交換しました。
 兄の海幸彦は山へ獲物をとりに、弟の山幸彦は海へ獲物をとりに行きました。しかし、二人とも獲物を全然とることができませんでした。しかも、山幸彦は、兄の大切な釣り針を魚にとられてしまいました。
 山幸彦は海幸彦に心から謝りました。でも、海幸彦は許してくれませんでした。そこで、山幸彦は自分の剣をとかして千本の釣り針を作って謝りました。それでも海幸彦は山幸彦を許してくれませんでした。
 山幸彦がどうすればいいか途方に暮れていたところ、そこへ塩椎(しおつち)の神が来て訳を聞き、海神の国に行くことを教えてくれました。山幸彦は海神の国に行って、そこで豊玉姫に合いました。豊玉姫はたいへん美しく、山幸彦は姫と結婚しました。そして、海神の国で夢のような3年間を過ごしました。
 ある時、山幸彦は、釣り針のことを思い出し、豊玉姫にそのことを話してみました。豊玉姫は、すぐにたくさんの魚を集めて釣り針を探し出しました。山幸彦は、それを持ってすぐに日向(ひむか)の海辺に帰りました。そして、兄に釣り針を返しました。
 実は、この話はここで終わりではありません。この二人の兄弟神がこの後どうなったのか、続きは自分で調べてみましょう。
 
写真 うしおだけ神社
きたごうちょう うしおだけ神社
うみさちひこをうしおだけ神社あたりでは、「うみさちひこ、やまさちひこ」の神話にちなんで、縫い針を他人に貸さない風習があるそうです。

神話・伝承に出てくる神々は、宮崎県内の神社のまつりがみになっていることが多いようです。地域に伝わる神話・伝承がもとになって、それぞれの祭りや風習が生まれてきている場合が多いことも調べてみると分かってくるでしょう。みなさんも自分の地域に伝わる神話・伝承と祭りや風習との関係について調べてみるといいですね。特に、伝承活動に取り組んでいらっしゃる方のお話やそれを支えていらっしゃる方のお話なども参考になるでしょう。また、地域の祭りや伝統行事に参加することで、何か新しい発見があるかみしれませんね。

 


■次へ
■前へ
■「天の岩戸神話」と「高千穂神楽
■比べてみよう「天の岩戸神話」と「高千穂神楽

■宮崎県の神話・伝承

■神話・伝承の地 トップページへ
■もっとくわしく知りたい人は(リンク集へ)