| 
        
          
            | 
              
                
                  | 2学期 築島の人々 |  
                  | 
 
 
                    
                      
                        |  |  | 3年生 
 1 調べた人 島の子守の方
 2 調べようと思った理由 大きくなって保育士になりたいから
 3 調べた日・場所 10月17日 子守の方の家
 4 調べた方法 インタビュー
 5 調べた事 子守の仕方
 
 質問 どうして子守をしているのか。
 答え 分校の先生に子どもさんがいると、子供を預けるところがなくて    困られるので、そのお手伝いをしたいと思ったから。
 
 質問 いつ頃から子守をしているのか。
 答え 30年ぐらい前から
 
 質問 子守をしていて一番つらい事は何ですか。
 答え 孫みたいに育てているから子供と別れる時がつらい。
 
 質問 子守をして一番嬉しい事は何ですか。
 答え 子守をすることで自分まで育ててもらっているような気がするから。
 
 質問 今まで何人の人を育てているのか。
 答え   10人位
 
 質問 子どもにはどのように接していますか。
 答え ● 自分でできることはできるだけ自分でさせる。
 ● 片付けも自分でさせる。
 ● お弁当はお母さんが一生懸命作ってくれたものだからのこさ       ず食べるようにさせる。
 ● 危ないので海の近くや階段に近づかないように気をつける。
 ● 熱がないかしょっちゅう確かめる。
 ● 口に物を入れないように気をつける。
 
 <感想>
 子守りについて調べて子供にどうせっすればいいのかよくわかりました。何でもしてあげたり、無理にいうことを聞かせるのではなくて、小さい子でも自分でできることは自分でさせるようにしないといけないんだと分かりました。私もこれからはむりに言う事を聞かせないようにしたいです。保育士になったらこの事を守って子供を育てていきたいです。
 
 |  
 
 
 
 |  |  |