電気科 の紹介

校章

都城工業高校

 

■学習内容

 電気を生み出す仕事、配線を行う仕事、電気を使い生産する工場での仕事、電気の安全点検をする仕事など、

 電気に関わる仕事はたくさんあります。

 都工電気科には電気エネルギーをあつかえる技術者を求めて、多種多様な企業から求人があります。

 電気技術者を育てるために,やさしい基本から応用までを順序立てて学べるような科目が用意してあります。

 さらに就職して必要になるな資格は,在校中に取得できるように丁寧に指導しています。

 また,電気分野をもっと深く学びたい人には大学などへの進学もできます。

 

 電気科だより1.PDF

 電気科だより2.PDF

 

■将来の仕事内容

 就職企業社が例年多く,電力・電気工事を行う会社,製鉄・鉄道などの電気技術部門,県内企業などに就職しています。

 平成25年度は電気科3年生40名全員が就職を希望し、11月1日段階で40名全員が大手企業に就職内定を果たしました。

 平成26年度は電気科3年生40名のうち36名が就職を希望し,10月末日段階で40名全員が大手企業に就職内定を果たしました。

 

■授業・実習のようす

電気理論の学習

(同左)

平成26年度 第一種電気工事士技能(類題)

DSCN1567

DSCN1579

DSCN1491

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


実習(測定)

実習(電気配線)

実習(電気工事技能練習)

DSCN3609

DSCN4194

DSCN0468

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


                           

電気科卒業の先輩講話

職業体験(太陽光発電所の設置)

【放課後】第一種電気工事士「技能試験」練習

DSCN2252

DSC_0172

DSCN1478

 

 

 

 

 

 

 

 

                

課題研究作品1 ネットワークカメラカー

 課題研究作品2 電動カー(アーク溶接)

電動カーの試乗のようす(出前授業)

DSCN3139

DSCN2988

DSCN2221

 

 

 

 


 

体育大会での一コマ (電気科伝統の応援)

課題研究作品3 Aruduinoによる制御回路

IMG_9250

DSCN3628

                              

 

■授業科目  

 

   電気基礎,電気機器,電力技術,電子計測制御,電子回路,情報技術基礎,実習,工業技術基礎,製図,課題研究

 

   ※国家資格である第三種主任技術者筆記試験免除に必要とされる授業科目(必要単位数)です。 (電気科は国の認定学科です。)

 

   ※本校卒業後は国家資格である第二種電気工事士・筆記試験が免除される。

 

■取得できる資格 平成26年度 ジュニアマイスター(電気科2,3年生)ゴールド5 シルバー11

 

 

第一種電気工事士

 

頑張って受験するぞー! おーっ!!

 

  平成25年度  8名合格(2,3年生)

  平成26年度 21名合格(2,3年生) ↑上の画像です。

 

 第二種電気工事士

  平成26年度 32名合格

 

■他・挑戦している資格 (下線付きは電気科で大切な国家資格です)

  第三種電気主任技術者

  第2級電気工事施工管理技士(3年生希望者のみ受験可)

  消防設備士 乙4・7類

 

  危険物取扱者乙4類・乙他類

  アーク溶接技能講習

  ガス溶接技能講習

  計算技術検定3級

  情報技術検定3級

 

就職先・進学先          ◆卒業後の進路:過去5年間

()就職先企業様                   

毎年、以下の多くの企業様から求人をいただいています。感謝申し上げます。

電力系企業

中部電力、関西電力、九州電力、東京電力、JPハイテック、ジェイペック、

九電ハイテック、 ユーラスエナジー

電気工事・

電気技術系企業

九電工(福岡本店,宮崎支店)、九州電気保安協会、きんでん、

西日本プラント工業、九州電気システム、キンコー、九南、

九南フィールドエンジニアリング、ヤマトエンジニアリング、トッパンテクノ、

橋詰電気工業所、名古屋プラミング、住電電業、西部電気工業、六協電気工事、

三桜電気工業、アイダエンジニアリング、日立アーバンインベストメント、

三栄ビルシステム、都光電機産業

製鉄系企業

 

新日鐵住金名古屋製鉄所、日鉄住金物流君津、日鐵住金テックスエンジ、

JFEスチール知多製造所、JFE西日本、JFEウェストテクノロジー、

神戸製鋼所加古川製鉄所、共英製鋼枚方事業所、住友軽金属

製造系企業

 

トヨタ自動車、三菱重工(広島製作所,神戸造船所)、凸版印刷、京セラ国分、

トッパン建装プロダクツ、山崎製パン、イケダパン、日本モレックス鹿児島工場、

東芝京浜事業所、新神戸電機名古屋事業所、前川製作所九州支店、住友ゴム工業、

ツカサ電工、コバテック、共立電機製作所、九州コガネイ、霧島酒造、王子製紙、

南日本酪農、大和工機、日向製錬所、ダンロップゴルフクラブ、廣済堂、

横河システム建築、横河マニファクチャリング、クボタ、シンコー、

サンコー・エアー・セルテック ほか

鉄道系企業

九州旅客鉄道、東日本旅客鉄道(JR東日本)、東京地下鉄、西武鉄道

()公務員 

 

郵政、自衛官、警察官ほか

()進学  私立大学

第一工業大学、福岡工業大学ほか

()進学  専門学校 

名古屋工学院専門学校ほか

 

以上が電気科の紹介です。

 

 

 

校章

都城工業高校