機関シュミレーション実習

栽培漁業実習

ダイビング実習

TOPページへ

国      語 地 歴 公 民 数      学 理      科 保 健 体 育 芸  術(音楽) 家      庭 英      語 水      産 水産の内訳

総合実習(8)   水産基礎(4)
課題研究(2)   水産情報技術(2)
船用機関(13)
機械設計工作(7)
電気工学(5)
海洋数学B(2)、海洋数学Aとの選択
7 7 5 4 9 2 4 5 43

3年間の教育課程表

国      語 地 歴 公 民 数      学 理      科 保 健 体 育 芸  術(音楽) 家      庭 英      語 水      産 水産の内訳

総合実習(8)   水産基礎(4)
課題研究(2)   水産情報技術(2)
船用機関(2)   ダイビング(3)
機械設計工作(4)自動車工学(4)
電気工学(5)   海洋機器(7)
海洋数学B(2)、海洋数学Aとの選択
7 7 5 4 9 2 4 5 43

3年間の教育課程表

国      語 地 歴 公 民 数      学 理      科 保 健 体 育 芸  術(音楽) 家      庭 英      語 水      産 水産の内訳

総合実習(8)   水産基礎(4)
課題研究(2)   水産情報技術(2)
栽培漁業(9)    水産生物(5)
海洋環境(2)   操   船(3)
ダイビング(5)
海洋スポーツ(3)、物理との選択
海洋数学B(2)、海洋数学Aとの選択
7 7 5 4 9 2 4 3 45

3年間の教育課程表

水産食品類型
   ○類型の目標
    水産物を中心とする食品製造、食品管理、流通経済、情報技術、簿記等の基礎的知識と技術を学び新時代の食品関連産業に従事できる能力と態度を身につける。
   
   ○取得可能な資格等

    1級小型船舶操縦士
    2級ボイラー技士
    第3種冷凍機械責任者
    乙種第4類危険物取扱者責任者
    ワープロ検定
    情報処理検定
    簿記実務能力検定
    
  ○類型の目標
   海上レジャー機器,自動車工学,電気工学,水産工学等の基礎的知識と技術を学び,機械・海洋関連産業に従事できる能力と態度を身につける。
  
  ○取得可能な資格等

   1級小型船舶操縦士
   第2種電気工事士
   2級ボイラー技士
   第3種冷凍機械責任者
   乙種第4類危険物取扱責任者
   ガス溶接技能講習終了証
   アーク溶接等業務特別教育終了証
   潜水士
○ 類型の目標
  船舶の運航,海事知識,海洋スポーツ等の基礎的知識と技術を学び,船舶の航海士並びに水産関連産業に従事できる能力と態度を身につける。

○ 取得可能な資格等

   4級海技士(筆記試験免除)
   1級小型船舶操縦士,潜水士
   小型移動式クレーン
   特殊無線技士(二級海上・三級陸上)
   乙種第4類危険物取扱責任者
   2級ボイラー技士 
機械工作実習

実習船「進洋丸」での当直実習

カッター帆走実習

国      語 地 歴 公 民 数      学 理      科 保 健 体 育 芸  術(音楽) 家      庭 英      語 水      産 水産の内訳

総合実習(8)   水産基礎(4)
課題研究(2)   水産情報技術(2)
漁船運用(8)    航海・計器(9)
漁業(2)      操   船(3)
海事法規(2)
海洋スポーツ(3)、物理との選択
海洋数学B(2)、海洋数学Aとの選択
7 7 5 4 9 2 4 3 45

3年間の教育課程表

「学校案内」へ

国      語 地 歴 公 民 数      学 理      科 保 健 体 育 芸  術(音楽) 家      庭 英      語 水      産 水産の内訳

総合実習(6)   フードデザインとの選択(3)
課題研究(2)   水産基礎(4)
水産食品製造(8)
水産食品管理(9)
水産流通(6)、簿記・化学Iとの選択(2)
海洋数学B(2)、海洋数学Aとの選択
水産情報技術(6)
7 7 5 4 9 2 4 5 43

3年間の教育課程表

   ○類型の目標
    船舶の大型機関,電気工学,機械設計工作等の基礎的知識と技術を学び船舶の機関士並びに機関関連産業に従事できる能力と態度を身につける。
   
   ○取得可能な資格等

    4級海技士(筆記試験免除)
    1級小型船舶操縦士
    第2種電気工事士
    2級ボイラー技士 
    第3種冷凍機械責任者
    ガス溶接技能講習終了証 
    アーク溶接等業務特別教育終了証 
  ○類型の目標
   海洋バイオテクノロジー,水産生物,栽培漁業,潜水・海洋スポーツ等の基礎的知識と技術を学び,水産関連産業に従事できる能力と技術を身につける。
  
  ○取得可能な資格等

   1級小型船舶操縦士
   特殊無線技士(二級海上・三級陸上)
   栽培漁業技術検定
   潜水士,
   小型移動式クレーン
   2級ボイラー技士
   乙種第4類危険物取扱責任者
 
小型ディーゼル機関整備実習
施盤実習

さばの三枚おろし実習

まぐろ油漬け缶詰製造実習