10/2/3
(メニュー)
てまきずし どさんこじる せつぶんまめ ぎゅうにゅう
<一口メモ>
2月3日は節分です。季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを追い払うため
に色々な行事が行われます。ひいらぎの枝に鰯の頭を刺したものを戸口に立てたり、豆まきをしたり、
地域によって様々です。また、関西では節分に、福を巻き込んだ巻き寿司を食べる風習があります。
今日は手巻き寿司と節分豆を給食に取り入れました。
もどる
次の給食へ