沿革(学校のあゆみ)


 
昭和22年  4月 30日
 
紙屋村立紙屋中学校設立認可
23年  4月  1日
 
野尻村立より分立、紙屋村立紙屋中学校と校名改称
35年 10月  1日
 
新校舎落成
36年  2月 27日
 
日向灘地震(震度5)3時13分発生
37年  2月 26日
 
給食室完成(給食開始)
41年 12月  3日
 
屋内体育館落成式
42年  9月 14日
 
プール完成(小学生共用)

49年  4月  1日

 

学級数6 生徒数154名 教職員11名 町職4名

52年 10月 30日
 
創立30周年記念式典 記念碑設立
56年  3月 10日
 
新校舎落成
57年  2月 23日
 
給食調理室完成
平成 3年 12月 28日
 
パソコン室完成
9年  5月 18日
 
創立50周年記念式典
11年  8月  1日
 
コンピュータ設置(30台)
12年  4月  1日
 
学級数4 生徒数77名 教職員13名 町職2名
16年  4月  1日
 
学級数4 生徒数46名 教職員12名 町職1名

部活動

 
昭和60年  8月 24日
 
全日本学校陸上競技選手権大会 女子砲丸投げ出場(札幌)
61年  8月 23日
 
全国中学陸上大会女子砲丸投げ5位
11月 27日
 
県器楽合奏大会努力賞
   
平成 2年 12月  6日
 
県中体連駅伝大会女子5位
3年 11月 13日
 
ブラスsばんど第1位金賞受賞
5年 11月 25日
 
県器楽合奏コンクール(ブラスバンド)銀賞
6年 11月 29日
 
中体連県大会 男子駅伝3位
7年  8月 28日
 
第2回グロスマン合唱コンクール全国大会出場(東京)
8年  8月  7日
 
中体連九州大会 1500m第3位
 8月  8日
 
NHK合唱コンクール県大会特別賞
11月  8日
 
中体連県大会男子駅伝準優勝
 11月 24日
 
中体連九州大会男子駅伝第9位
9年  3月  9日
 
第1回県新人駅伝大会男子第3位
 5月  4日
 
県ジュニア陸上大会 800・1500m第1位
 7月  6日
 
全国中学通信陸上大会 1500m第1位
 8月  3日
 
九州合唱コンクール県大会金賞
 8月  8日
 
NHK合唱コンクール県大会銀賞
9月 12日
 
九州地区合唱コンクール銀賞
 11月  9日
 
中体連県大会 3000m第1位 800m第1位 1500m第1位
 11月 23日
 
中体連県大会 男子駅伝第1位
 12月  7日
 
中体連九州大会 男子駅伝第11位
 12月 15日
 
県器楽合奏コンクール(ブラスバンド) 銀賞
 12月 23日
 
中体連全国大会 男子駅伝第36位
10年  3月 15日
 
県中学新人駅伝大会 男子優勝
 7月 25日
 
県中学校体育大会 陸上男子総合優勝
 8月  3日
 
九州合唱コンクール県大会 銀賞
8月 23日
 
全国陸上大会共有男子800m出場
10月 25日
 
第53回国民体育大会 少年男子B800m出場
 11月 22日
 
県中学校駅伝大会 男子優勝
12月  6日
 
中体九州駅伝大会 男子優勝
12月 15日
 
県楽器合奏コンクール(ブラスバンド)銀賞
 12月 23日
 
中体連全国駅伝大会男子17位
11年  1月 24日
 
都道府県対抗駅伝大会 2名出場
4月 11日
 
県陸上記録会 1位
 5月  3日
 
県ジュニア陸上機六大会 1位
 7月  4日
 
通信陸上 1位
7月 25日
 
県中学校総合体育大会 陸上1位 総合2位
8月  8日
 
九州合唱コンクール県予選 銀賞
 8月  8日
 
九州中体連陸上大会 入賞
 12月 16日
 
県楽器合奏コンクール 銀賞
12年  1月 23日
 
都道府県対抗駅伝大会 出場
8月  6日
 
九州合唱コンクール県予選 銀賞
11月 24日
 
県器楽合奏コンクール 銀賞
13年  5月  3日
 
県ジュニア陸上大会 1位 3位
7月 22日
 
県中学校総合体育大会 1位
7月 26日
 
全国ボウリング大会 20位
8月 22日
 
九州中学校陸上競技大会 1位
10月 28日
 
県中体連秋期大会 3位
14年  7月 22日
 
県中学校総合体育大会 1500m1位 800m1位
 8月  5日
 
九州中学校陸上競技大会 1500m6位
15年  7月 25日
 
県中学校総合体育大会 800m1位 
8月 10日
 
九州中学校陸上境地大会 800m4位
16年  2月 20日
 
宮日ジュニア展 特選