![]() |
年 月 日 |
施設・設備 その他の内容 |
学級数
|
生徒数
|
||
1年
|
2年
|
3年
|
|||
昭和22年3月20日 | 富島東中学校、富島西中学校を認可。 |
12
|
11
|
6
|
1,204名
|
昭和23年12月5日 | 運動場完成 | ||||
昭和26年5月1日 | 新校舎増築 | 9
|
10
|
11
|
1,595名
|
昭和30年4月1日 | 職員数50名 | 11
|
12
|
12
|
1,968名
|
昭和31年3月31日 | プール竣工 | 11
|
11
|
12
|
1,915名
|
昭和34年3月25日 | 富島中学校西校舎新築 所在地:日向市大字富高738 | ||||
昭和35年4月1日 | 文部省産業教育研究指定校(2年連続) | ||||
昭和35年10月15日 | 西校舎が日向中学校として独立 | ||||
昭和37年3月2日 | 自転車置き場増築 | 10
|
10
|
10
|
1,473名
|
昭和38年3月1日 | 屋内体育館完成 | ||||
昭和39年3月30日 | 鉄筋校舎落成 2階建12教室1棟 | 10
|
9
|
10
|
1,327名
|
昭和42年2月28日 | 技術科教室 鉄筋2階建6教室 | 9 |
10 |
10 |
1,247名 |
昭和43年7月8日 | 脱衣場及びプール補修完成 | ||||
昭和43年8月31日 | 玄関前国旗掲揚台完成 | ||||
昭和44年3月7日 | 鉄筋校舎第3棟(普通教室6 調理室 理科室2 準備室 被服室) | 10 |
9 |
9 |
1,154名 |
昭和44年9月 | 運動場一部(2,060坪)日知屋小へ譲渡 | ||||
昭和45年2月 | 旧校舎の移転並びに取り壊し | ||||
昭和45年9月24日 | 運動場国旗掲揚台完成 | ||||
昭和53年12月20日 | 第1棟 第3棟間便所設置 | 9
|
9
|
8
|
1,108名
|
昭和55年10月4日 | 増新築工事始まる 第1棟 職員室 更衣室 給湯室 相談室 被服室 第2棟 普通教室 保健室 視聴覚室 放送室 第4棟 美術室2 音楽室2 |
||||
昭和56年3月31日 | 増新築工事落成 | 10 |
11 |
8 |
1,266名 |
昭和59年3月26日 | 大王谷中学校新設に伴う分離式 | 7
|
7
|
7
|
884名
|
昭和59年7月17日 | 相撲場完成 | ||||
平成2年3月15日 | 運動場東側に体育関係備品収納庫完成 | ||||
平成2年8月10日 | 新体育館建設着工 | ||||
平成3年3月23日 | 新体育館落成記念式典 | ||||
平成3年7月11日 | 校舎北側フェンスの設置 | 8 |
8 |
8 |
863名 |
平成3年8月 | 第2棟 第3棟 大規模改修工事 | ||||
平成4年5月 | ピアノ購入 | ||||
平成4年7月 | 管理棟大規模改修工事 | ||||
平成4年10月 | 校舎西側金網フェンス工事 | ||||
平成5年3月31日 | コンピュータ室 多目的教室竣工 ゴミ集積所設置 | ||||
平成5年4月1日 | 平成5年度生徒指導実践推進校 租税教育委嘱校(平成5、6年度) 学校環境緑化推進モデル校(平成5,6年度) |
6
|
6
|
7
|
775名
|
平成5年10月23日 | 学級園用他 花壇作り | ||||
平成6年4月1日 | 平成6,7年度文部省・県指定生徒指導総合推進校 | ||||
平成6年12月2日 | 学校玄関前造園工事完了 | ||||
平成7年1月18日 | 運動場整地工事完了 | ||||
平成7年3月19日 | 環境緑化教育推進校の優秀校として表彰を受ける | ||||
平成7年11月22日 | 平成6,7年度文部省・県・市指定生徒指導総合推進校研究公開 | ||||
平成8年4月1日 | 特殊学級の名前を「ふれあい学級」とする | 7 |
7 |
6 |
712名 |
平成8年10月30日 | 部室新築工事着工 | ||||
平成8年11月24日 | 学校創立50周年記念式典開催(モニュメント建立 祝賀会) | ||||
平成8年11月28日 | 県社会教育委員連絡協議会及び県教育委員会より優良団体として 本校PTAが表彰を受ける |
||||
平成9年3月21日 | 部室完成 | ||||
平成9年11月20日 | 本校PTAが文部大臣より優良団体賞を受賞 | 6 |
6 |
6 |
667名 |
平成15年4月 | 運動場防球ネット工事完了 テニスコートの南側に新コート増設 図書管理システムの導入 |
||||
平成16年4月1日 | 平成16年度生徒指導実践推進校 平成16,17年度生徒指導総合連携推進校 |
5 |
4 |
5 |
548名 |
平成16年8月 | 学級用扇風機32台を設置 | ||||
平成18年3月 | 職員用,生徒用コンピュータ設置 | ||||
平成18年4月1日 | 平成18年度生徒指導支援推進校 |
5 |
5 |
5 |
564名 |
平成19年4月1日 | 第24代M田琢一校長着任 平成19〜21年度 エネルギー教育実践校 |
5 |
5 |
5 |
567名 |
平成20年4月1日 | 平成20〜22年度 第1学年35人学級 |
6 |
5 |
5 |
566名 |
平成21年4月1日 | 第25代金丸正文校長着任 | 6 |
5 |
5 |
580名 |
平成21年4月 | 文部科学省から「読書活動」の表彰 | ||||
平成22年4月 | 第1学年35人学級 | 7 | 5 | 5 | 608名 |
平成23年4月 | 第26代山内俊克校長着任 | 6 | 6 | 6 | 603名 |
Copyright 2007 Miyazaki Tomishima Junior High School. All Rights Reserved |