 |
フグ目フグ科 |
別名 スナフグ・チイチイフグ
和名 草河豚
英名 GRASS PUFFER
体長 10〜15cm |
|
|
 |
クサフグは、春から夏にかけて、大潮の前後に、波打ち際に集まって産卵します。産卵は、満潮時、 特に朝夕のなぎのときに多く見られます。
一時間ほど産卵を繰り広げます。
メスが体をビクビク振るわせながら産んだ薄黄色の卵のうえに、オスが精子(せいし)を放つと、生臭(なまぐさ)いにおいとともに海面が白くにごります。
一時間ほど産卵を繰り広げます。
産卵が終わると、引き潮に乗って沖へ帰っていきます。
※なぎ:風がやみ、波が静かになっていること。
クサフグの産卵時期は月の満ち欠け、水温、潮の干満等との関係がありそうです。でも、くわしいことはわかっていません。
|
|

日向市幸脇の「フクトが浦海岸」
・ |
産卵場所となる波打ち際には、近づかないこと。 |
・ |
出来る限り静かな環境で産卵できるように、大声を出したり騒(さわ)いだりしないこと。 |
・ |
ふざけて石や物を投げつけないこと。 |
・ |
写真やビデオに撮るときは、フラッシュを使用しないこと。 |
|