みやざきひむか学
ホーム太陽がいっぱいみやざき宮崎の畜産日本の食卓を飾る鶏の肉
日本の食卓を飾る鶏の肉
 
 めぐまれた自然と清潔な環境のもと、宮崎では年間1億羽のブロイラー(若鳥の肉)を出荷しています。また、宮崎ブランドを確立するために、様々な取組がなされています。
 
ブロイラーは食肉専用に改良された鶏で、生後50日から60日くらいで 食肉になります!
写真 入荷して間もないひな鶏
写真 出荷間近のブロイラー
入荷して間もないひな鶏
出荷間近のブロイラー
わずか五十日くらいでこんなに大きくなるんだね


宮崎県におけるわかどり ブロイラー の飼育


  宮崎県では、都城市や日向市東郷町を中心に、広く県内で飼育されています。
 宮崎県の飼養羽数は、全国で1位で、20.4%のシェアを占めています。(ただし、公表していない都道府県あり。)

<ブロイラー飼養羽数ベスト5>
都道府県名

羽数

1位
2位
3位
4位
5位
宮崎県
鹿児島県
岩手県
青森県
北海道
28,236千
27,970千
21,647千
 6,943千
 4,920千
資料:農林水産省「畜産統計」
(平成31年2月1日現在) 
ようけい ブロイラー 生産農家の話
  良質のブロイラーを生産できるかどうかは、良い「ひな(ひよこ)」が入荷するかが一番重要になってきます。その様な中で、一番気を遣うのは風邪など病気にかからないようにすることです。もし、ウィルス性の病気にかかると、一度に何千羽ものブロイラーが死んでしまうからです。そのため「ひな」が入荷してからの3日間は、3〜4時間毎に鶏舎を見回り、ブロイラーの様子を観察しています。また、成長してからも、温度管理は怠ることができません。さらに、出荷後から次の「ひな」が入荷するまでの約2週間の間にも、鶏舎内の消毒・殺菌のために、石灰を蒔き未然に病気にかからないように気を遣っています。
 また近年は、消費者のブランド嗜好が高まったため、飼料添加物を最低限に抑えた銘柄鶏の生産にも力を注いでいます。
 
みやざきじどり
写真 みやざきじどり  
 みやざき地頭鶏は、適度な歯ごたえやコクがあり、食味性に優れています。みやざき地頭鶏とは、在来の地鶏「地頭鶏(じとっこ)」を改良し、恵まれた自然と清潔な環境で、育てられた宮崎県独自のブランド地鶏です。
写真 :宮崎県庁ホームページより

地頭鶏とは・・・・ その昔、肉質・食味の良さから地頭(※)へ献上物とされていたことから名前が付けられました。
  ※地頭:地方(じかた)知行を与えられた、大名の家臣または幕府の旗本
 
幻のじどり みやざきじどりの生産量
 みやざき地頭鶏の生産量は、現在年間約30万羽で、飼育期間が通常のブロイラーの3倍(約5ヶ月)かかります。
 みやざき地頭鶏は、飼育管理が困難で、生産量が少なく、県内でも限られたお店でしか味わうことができません。
写真 じどり
写真:宮崎県畜産会ホームページ
 
みやざきじどりの誕生に関する話
    <前(社)宮崎県養鶏協会専務理事 興梠(こうろぎ)典光さん >
  日本では、ブロイラーの需要が伸びていましたが、昭和62年頃から、昔ながらの地鶏が食べてみたいという人が増えてきました。そこで、宮崎県でも、味が良いとされてきた地頭鶏(じとっこ)を元に地鶏作りを始めることになりました。
  しかし、地頭鶏は体が小さく、健康に育つ割合が低いという欠点がありました。いろんな苦労を重ねながら研究を進め、平成17年7月に「みやざき地頭鶏」として商標登録するまでになりました。みやざき地頭鶏は歯ごたえに弾力性があり、かめばかむほど美味しくなります。
 
 

 
■宮崎の畜産 ホームページ
■世界に誇る宮崎牛

■宮崎県のブランドポーク

■もっとくわしく知りたい人は(リンク集へ)