清武町立加納小学校 本文へジャンプ
もどる
学校便り
加納小学校だより12月号K
よいお年を!

  24日(水)は、2学期の終業日です。4時間目に終業式が体育館で行われました。校長先生の話の後、1年生と2年生の代表児童が、2学期を振り返って作文を読みました。「楽しかったことやがんばったことがたくさんありました。3学期も勉強や運動にがんばりたい…。」二人に大きな拍手がわき起こりました。さて、これから1月7日(水)までの2週間、待ちに待った「冬休み」が始まります。楽しく充実した冬休みになるといいですね。それでは、「よいお年を!」
作文を発表している様子です。

加納小学校だより12月号J
留学生訪問

  18日(木)にマレーシアからの交換留学生「リンさん」が1日体験入学しました。「リンさん」は、3年生の児童の家にホームスティしているのだそうです。16歳ですから、まだ高校生です。3年生の教室で、手厚い歓迎を受け、はじめは緊張した様子でしたが、終始にこやかな顔で、子ども達と接していました。子どもも気軽に「リンさん」に話しかけていました。小さな国際交流でした。
※ 毛糸の帽子をかぶっているのが「リンさん」です。
昼休みには、みんなと遊びました。

加納小学校だより12月号I
ピョンピョンボード

  昼休みになると女の子を中心に、列を作るほど人気のある遊び道具?があります。その名も「ピョンピョンボード」です。これを使うと難しい縄跳びの技ができるようになるのです。みんな「二重跳び」や「はやぶさ(あや跳びと前跳びを組み合わせたもの)」を簡単にやっています。高学年になると、「後ろはやぶさ」という非常に高度な技をする児童もいます。「ピョンピョンボード」をいっぱい使って難しい技にどんどん挑戦して欲しいと思います。
ピョンピョンボードを使っている様子です。

加納小学校だより12月号H
図書の貸し出し

  2学期もあと9日となり、もうすぐ冬休みです。今日(15日)から21日までの1週間、図書の貸し出し期間となりました。一人3冊まで借りることができます。返却は、年明けになります。昼休みに図書室にいくと、1年生を中心にたくさんの児童がいました。みんなおもしろそうな本を手にとって選んでいました。冬休みの間に良い本をたくさん読んで欲しいと思います。そして、3学期には読んだ本の感想を聞かせてくださいね。
大勢の1年生が本を借りにきていました。

加納小学校だより12月号G
異学年交流

  普段あまり一緒に遊ぶことのない異学年との交流を深めるために、昼休みの時間を使って、「異学年交流」を実施しています。11日(木)は、5年生と1年生が「しっぽとりゲーム」や「ドッジボール」などをして遊びました。「しっぽとりゲーム」では、1年生と5年生がいっしょに手をつないで、どれだけたくさんの「しっぽ」をとることができるか、運動場を駆け回っていました。「ドッジボール」では、1年生と5年生が混じり合ってボールを懸命に追いかけたり、投げ合ったりしていました。あふれんばかりの笑顔で、みんなとっても楽しそうでした。
楽しそうに「しっぽとりゲーム」をしていました。

加納小学校だより12月号F
牛舎見学

  10日(水)2年生は、学校近くにある農家の牛舎を見学に行きました。ここで見学したことをもとに、作文を書くためです。普段住宅地で生活している児童が多いので、飼っている牛を見る機会が少なく、おっかなびっくりの様子で牛をのぞき込んでいました。「牛の舌が先っぽと奥では色が違うこと」「親牛には、胃袋が4つあること(ちなみに子牛は1つなのだそうです)」「農家の方には1年中休みがないこと」など、いろいろな発見ができました。作文が上手に書けそうですね。
たくさんの牛にびっくりしました。

加納小学校だより12月号E
クリーン活動

  昨日からの雨もようやく上がり、雲一つない快晴の空が戻ってきました。今日(10日)の城内タイムは、「全校一斉クリーン活動」でした。各学年で日頃きちんと掃除できない運動場や中庭などの危険物を拾ったり花壇の草をぬいたりする活動です。銀杏の葉がほとんど落ちてしまったので、児童も落ち葉拾いに大忙しでした。おかげで学校がとってもできれいになりました。学校をきれいにすると心まできれいになります。
一生懸命落ち葉拾いをしています。

加納小学校だより12月号D
かぜの予防

  さすがに12月も中旬となると、ここ南国宮崎でも銀杏などの落葉樹が丸裸となり、冬の様相を呈してきます。さて、9日(火)の朝、児童集会が行われました。今回の発表は、保健委員会です。保健委員会の児童は、「かぜの予防」について発表しました。かぜを予防するためには、「教室の換気」「手洗い・うがいの励行」「マスクの効果的着用」「好き嫌いをせずよく食べること」が必要だということをクイズを交えて発表しました。これからの季節、インフルエンザなどが心配されます。全校児童が、これらのことを実践して、かぜを寄せ付けない丈夫な体をつくってほしいと思います。
発表した保健委員会の皆さんです。

加納小学校だより12月号C
やきいも大会

  2年生は、5日(金)に「やきいも大会」を行う予定でしたが、雨のため8日(月)に延期しました。この日も朝から肌寒く、子ども達は、白い息を吐き出しながら登校してきました。でも、「やきいも」を楽しみにしていたのか、みんな朝から大はしゃぎです。さつまいもをぬらした新聞紙にくるませた後、火の番をしながら収穫の喜びを語り合いました。しばらくすると、焼き上がったにおいが立ち込めてきました。いよいよ出来上がりです。中を開けると、黄金色に輝いた「やきいも」が飛び出してきました。みんなおいしそうにかぶりついたのは、言うまでもありません。
出来上がるのを今か今かと待っていました。

加納小学校だより12月号B
探検の森

  11月中旬から「探検の森」への入山が解禁になりました。今日は、3、4年生が昼休みに遊ぶ日でした。森の中は、まさに森林公園そのものです。子ども達は、その山の中を鬼ごっこしながら縦横無尽に駆け回っています。目を皿のようにして木の実を探している子どももいます。子どもの言葉を借りると探検の森は「天国みたいに楽しい所」です。こんな素敵な森が学校の敷地内にあるなんて、ちょっと考えられません。加納っ子は本当に幸せです。
森の中での鬼ごっこは楽しそうです。

加納小学校だより12月号A
避難訓練

  もし、地震があったら…。もし、火災が発生したら…。そんな時に、いつでも安全な行動をとれるように「避難訓練」を実施しています。児童は、「【おはしも】お…おさない、は…はしらない、し…しゃべらない、も…もどらない」の合い言葉を覚えていて、それを避難する時のめあてにしています。今日は、避難放送の後、運動場に集合し、消防署の方のお話を聞いたり、先生方の消火活動の様子を見たりしました。ある6年生は、「火事は、いつ起こるか分からないので、消防署の方の話を守ってこれからの生活に生かしたい。」と話していました。さすがですね。
先生方の消火訓練の様子です。

加納小学校だより12月号@
持久走大会(1、2年生)

  1、2年生の持久走大会は、11月27日に行われる予定でしたが、12月1日に延期になりました。午前中ということもあって、少し寒かったのですが、子ども達は、元気いっぱい力の限り走り抜けました。月曜日でしたが朝からたくさんの保護者の皆様がこられて、大きな声で応援をされていました。きっと子どもの励みになったはずです。子どもは、苦しくてもやり抜くことの素晴らしさを感じ取ったことでしょう。終わった後の「にこにこ顔」が、そう言っていました。
一生懸命走っています。