日向市立東郷小学校

ようこそ!日向市立東郷小学校の公式ホームページへ!!

<< 校地・校舎お別れ式 | main |

東郷小校地・校舎お別れ式が盛大に開催される

 2月20日(日曜日)、本校体育館において94年の歴史を誇る校地・校舎
とのお別れ式が、日向市教育長の北村秀秋先生、東郷町最後の教育
長であられた都甲欽一先生、また遠方より5名の歴代校長先生、地域の
区長・高齢者クラブ会長もご来賓として参加され、盛大に開催されまし
た。当日式場に用意した120脚の椅子は、保護者や地域の方々で埋まり
予想以上の反響に嬉しくなりました。というのも、本校は閉校するわ
けでもなく、来年からも「東郷小学校」の名称は引き続き残り、校地が
移転するだけだからです。
 僅か1時間の式典でしたが、各学年代表6名の児童の思い出の短歌朗詠や6年生の新しい学校への希望の作文に、式場から大きな拍手が起こりました。ご来賓の方々からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。本校の子どもたちは歌も大変上手ですが、全校合唱の「赤い屋根の家」もいつも以上のできで感動の涙を誘いました。当日まで指導してくれた職員のお陰です。準備に際しては、それぞれの職員がアイディアを発揮し、私の思い以上に式場もきれいに飾り付けられ感激しました。ご来賓を代表して万歳三唱で登壇された第24代校長松田茂夫先生が、冒頭言われた言葉「来て良かったあ」との言葉に救われた思いがしました。
 
 式終了後に懇親会も行いましたが、三浦練一PTA会長以下PTA役員が盛り上げてくれました。北村教育長や都甲先生、歴代の校長先生、元PTA会長様も多数が残ってくださり、それぞれに当時の思いを語っていただきました。懇親会の締めは、最高齢で学校支援ボランティアの中田豊さん(92才)に万歳三唱をしていただきました。その後、例によって我が校長住宅で遅くまで酒を酌み交わし、楽しいひとときを過ごしました。

 この式の様子は、別記事で、担当の甲斐敦史教諭が写真入りでご紹介します。
 当日参加されたご来賓や地域の皆様、支えてくれたPTA役員に厚くお礼申し上げます。
    
  平成23年2月24日(木)
                        校長 沖吉 澄夫
- | comments (0) | trackbacks (0)

コメント

コメントフォーム

トラックバック