 |
@ 自然 |
 |
 霧島東神社よりのぞむ「御池」と狭野 祓川地区よりのぞむ「高千穂の峰」です。高原町にはこんな美しい自然がいっぱいです。
自然をテーマにする単元は環境に目を向けさせるものが多くなってくると思います。
大自然にどっぷり浸かった体験的な活動を取り入れ,自然を大切にする心を育ててあげたいものです。そして,高原町をいつまでも愛する子どもの育成をめざしましょう。
単元例 |
「川」をテーマに (広原小 4年) |
ねらい |
自分たちがお世話している田んぼの水の源となる川の役割や様子について関心をもち,それらを調べようとする意欲をもつ。また,水を通して環境にも目を向け,自然を守ろうとする気持ちを育てる。 |
内 容 |
「川と親しもう」
活動1 自分たちの使う水はどこから来ているのだろう。
活動2 田んぼの用水について調べる。
活動3 用水となる川を調べる。
活動4 川で遊ぶ
活動5 川マップのもとを作る。
「川をもっと知ろう」
活動1 川のことで調べてみたいことを話し合う。
活動2 調べる地点(上流・中流・下流)を決めて調べる。
「川のことをみんなに伝えよう」
活動1 調べたことをまとめる。
活動2 発表準備・発表
|
単元例 |
高原町の動植物コース (高原中) |
ねらい |
高原町に生息する動植物を知る。
高原町に生息する動植物を知るための調査方法について考える。
調査内容を聞き手に分かりやすく伝える発表形式について考える。
動植物を調べる活動を通して高原町の自然の美しさ等のよさに気づかせる。 |
内 容 |
「高原町の動植物について調べよう」
活動1 自分の学習したい内容を考える。
活動2 「動物班」「野鳥班」「植物班」に分かれ,班長を決める。
活動1 図書室で調査対象となる本を探す。
活動2 高原町に生息する動植物について調べ,ノートにまとめる。
活動1 高原町の動植物に詳しい地域の方の講話を聞く。
活動2 今までの調査結果の発表形式について考え,発表の準備をする。
活動1 発表の練習をする。
活動2 発表する。また,友達の発表も聞き高原町の動植物についての自分の感想を書く。
|
|




|