![]() |
トップ>>職員室>>給食室から |
トップページ 学校紹介 >> 学校の教育目標 >> 学校沿革 >> 交通アクセス 職員室 >> 校長室から >> 職員室から >> 通級指導教室から >> 保健室から >> 給食室から >> 図書館から >> 花いっぱい運動 子どもの部屋 >> 各学級の紹介 >> クラブ活動 >> 委員会活動 学校行事 >> 儀式的行事 >> 遠足的行事 >> 秋季大運動会 >> 西階陸上運動教室 >> なわとび集会 >> 地域安全マップ作成 豊かな体験活動 >> 文科省委託事業 >> inむかばき >> inもろつか >> 修学旅行 PTAの部屋 >> PTA会長から >> 恒小PTAの特色 >> 主な活動 |
恒富小学校のみなさんは、毎日残さずに食べています。先生方の熱心なご指導もあり、1月の残量は平均700gでした。残量が大きいおかず一人分くらいで、ほんの少〜しという日もありました。「残菜ゼロ」まであと一歩です。「こんなに残量の少ない学校は初めて!!」と給食を作ってくださる調理士さんも大喜びです。 |
||||||||||||
6の1発おすすめ給食 |
|||||||||||||
1月19日の給食の献立は、6年1組のみなさんが、実際に家庭科の授業で勉強したことを生かした「6の1発おすすめ給食」を取り入れました。この日も残菜はほとんどありませんでした。 |
|||||||||||||
↓ 家庭科の調理実習で試作しました。 | ↓ 1/19の給食で取り入れました。 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
※ 地元でとれる旬の食材を使用すること、栄養のバランスや食品の組み合わせ等、食事作りのポイントに注意しながら、みんなで考えて作ったメニューです。学校での作り方を載せていますので、おうちでの作り方とは違ってくると思いますが、ぜひ、おうちでも作ってみてください。 |