| 教育課程編成の根拠 | 基本方針 | 教育課程編成表 | 授業時数 | 週時程・校時程 | 学校行事 | 総合的な学習の時間 |

教育課程編成の根拠

   
 

編成の基本方針

   法令の示すところに従い,生徒の人間として調和のとれた育成を目指し,地域や学校の実態及び生徒の心身の
  発達段階や特性等を十分考慮して,適切な教育課程を編成する。学校の教育課程を進めるに当たっては,自ら学
  ぶ意欲と社会の変化に主体的に対応できる能力の育成を図るとともに,基礎的・基本的な内容の指導を徹底し,
  個性を生かす教育の充実に努める。具体的には,次に示す事項に留意して教育課程を編成・実施していく。
 

 @ 法令,学習指導要領,県及び市の教育方針に則り,学校の教育目標の達成を目指す。
 A 地域や学校の実態,生徒の実態を考慮して,教育課程実施に当たっての重点事項を明確にする。
 B 本校の教育目標「自ら学びたくましく生きる心豊かな生徒の育成」を実現するために,学校の全教育活動を通
   して,教師と生徒が一体となって努力する。
 C 生涯教育の基礎づくりとして,「生きる力」の育成を視点においた教育課程の編成・実施に努める。
 D 全領域の調和を考慮しつつ,授業時数の確保を最優先とした教育課程の完全実施に努める。
 E 学校行事等の精選に努め,視点を生徒中心に据えて計画・実践・評価の段階に生かす。
 F 教科・道徳・特別活動・総合的な学習の時間の全体的な時間の調和を考え,各学年・学級間に不均衡を生じ
   ないように調整を 図っていく。
 G 人間尊重を基調とした人権・同和教育の視点を生かし,生徒指導が全教育活動に機能するよう に,教師と生
   徒,生徒相互の人間関係を深めるようにする。


教育課程編成表
 
学    年
第1学年

第2学年

第3学年
  年間総日数
365
365
365
  土曜・日曜・祝日・振替休日
161
158
164
  年間総授業日数
204
207
201
  年間授業週数
40週4日
41週2日
40週1日
  (A) 年間総授業時数
1181
1199
1063
教科
必修教科
国   語
140
140
105
社   会
105
105
140
数   学
140
105
140
理   科
105
140
140
音   楽
45
35
35
美   術
45
35
35
保健体育
105
105
105
技術・家庭
70
70
35
外 国 語
140
140
140
英 会 話
30
30
30
  @ 教科の計
925
905
905
  A 道徳
35
35
35
特別活動

B学級活動

35
35
35
C生徒会活動
D学校行事
48
49
31
  E 総合的な学習の時間(ふるさとの時間内数)
30
40
40
  F 学校の行事
42
43
37
  G 欠時数
41
45
56
 (B) @〜Gの合計時数
1124
1116
1092
 予備時数 (A)−(B)
16.0
38.0
15.0

各教科等の授業時数
 
学年
時  数
各教科等の授業時数
国語
社会
数学
理科
音楽
美術
保体
技家
英語
英会話
道徳
学活
選択
総合
合計
年間時数
                             
週 時 数
                             
年間時数
                             
週 時 数
                             
年間時数
                             
週 時 数
                             

週時程 校時程
 
日 程
時  間
朝自習
 8:05〜 8:20
朝自習
集会活動
読書活動
学力向上
朝自習
学年裁量
朝自習
職員朝会
 8:10〜 8:20
職員朝会
職員朝会
職員朝会
朝の会
 8:20〜 8:30
朝の会
朝の会
朝の会
1校時
 8:40〜 9:30

12
17
23
2校時
 9:40〜10:30
13
18
24
3校時
10:40〜11:30
14
19
25
4校時
11:40〜12:30
10
15
20
26
給 食
12:30〜13:10
給 食
清 掃
13:15〜13:25
清 掃
休 憩
13:25〜14:10
昼休み
5校時
14:10〜15:00
11
16
21

27
総合学習

6校時
15:10〜16:00
FST
FST
22
28
総合学習
帰りの会
16:10〜16:20
  
帰りの会
15:10〜15:20
帰りの会
15:10〜15:20
帰りの会
下校
16:30
下校
 
15:35〜16:30
職員研修
下校
退庁
16:30
退庁
 
   ・火曜日と水曜日を5校時とし,それ以外の曜日を6校時とする。
   ・火曜日と木曜日の朝は集会活動,読書活動,学力向上のための活動を行い,それ以外の曜日は職員朝会と学年打ち合わせを行う。
   ・火曜日と水曜日の放課後を「フリースペースタイム(FST)」とし,特色ある学校づくりのための活動を計画的に実施する。

学校行事
 
行事等名
学校行事
学校の行事
生徒会行事
備考
1年
2年
3年
1年
2年
3年
1年
2年
3年
新任式
   
0.5
0.5
   
 
 
 
 
 
儀式的行事
始業式
   
 
 
 
 
 
 
儀式的行事
大清掃
   
  
  
 
0.5
0.5
 
 
 
 
学年集会
   
   
   
 
 
 
 
 
身体計測
 
 
 
 
 
 
 
 
入学式準備
 
 
 
 
   
   
  
 
第64回入学式
 
 
 
 
儀式的行事
入学式準備・片付け
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
選択教科説明会                
学年集会                  
12
避難訓練(地震)
 
 
 
 
 
 
健康安全体育的行事
14
歓迎遠足(グリーンパーク)
 
 
 
 
 
 
旅行集団宿泊的行事
16
身体計測
 
 
 
2 
 
 
 
 
 
 
30
交通安全教室
   
 
 
 
 
 
健康安全体育的行事
薬物乱用防止教室             健康安全体育的行事
14
生徒総会議案審議
  
  
  
  
  
    
 
20
生徒総会全体討論
  
  
  
  
  
  
 
28
生徒総会
 
 
 
 
 
 
 
合唱コンクール
 
 
 
 
 
 
学芸的行事
21
大清掃
    
   
   
0.5
0.5
0.5
  
  
  
 
終業式
 
 
 
 
 
 
儀式的行事
県中体連選手推戴式
    
   
   
0.5
0.5
0.5
  
  
  
 
学年集会
  
  
  
 
 
 
 
始業式
0.5
0.5
0.5
 
 
 
  
  
  
儀式的行事
大清掃  
 
 
0.5
0.5
0.5
 
 
 
 
学年集会  
 
 
 
 
 
 
避難訓練(不審者)
 
 
 
 
 
 
健康安全体育的行事
22
生徒会立合演説会・選挙
 
 
 
 
 
 
 
27 体育大会練習              
30
体育大会練習
 
 
 
 
 
 
 
10
体育大会練習
 
 
 
 
 
 
 
体育大会練習  
 
 
 
 
 
 
体育大会練習              
13
体育大会総練習
 
 
 
 
 
 
 
15
体育大会練習   
 
 
 
 
 
 
体育大会前日準備
 
 
 
 
 
 
 
16
第64回体育大会
 
 
 
 
 
 
 
11
16
修学旅行(〜19日)
22
 
 
 
 
 
 
 
 
旅行集団宿泊的行事
29 芸術鑑賞教室             学芸的行事
12
17
生徒会役員退任式・任命式
 
 
 
 
 
 
1 
 
21
大清掃  
 
 
0.5
0.5
0.5
 
 
 
 
終業式
0.5
0.5
0.5
 
 
 
 
 
 
儀式的行事
学年集会
 
 
 
 
 
 
 
始業式
0.5
0.5
0.5
 
 
 
 
 
 
儀式的行事
学年集会  
 
 
 
 
 
 
大清掃
 
 
 
0.5
0.5
0.5
 
 
 
 
避難訓練(火災)
 
 
 
 
 
 
健康安全体育的行事
28
私立入試事前指導(3年学活)  
 
 
 
 
 
 
 
 
 

県立推薦入試事前指導(3年学活)

 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
県立入試事前指導(3年学活)  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1年クラスマッチ
 
 
 
 
 
 
 
 
健康安全体育的行事
10
2年クラスマッチ  
 
 
 
 
 
 
 
健康安全体育的行事
14
卒業式全体練習  
 
 
 
 
 
 
15
卒業式準備
 
 
 
 
 
 
 
 
16
第64回卒業式
 
 
 
 
 
 
儀式的行事
卒業式準備・片付け  
 
 
 
 
 
 
 
25
修了式
0.5
0.5
 
 
 
 
 
 
 
儀式的行事
学年集会  
 
 
 
 
 
 
 
大清掃  
 
 
0.5
0.5
 
 
 
 
 

総合的な学習の時間
  第1学年
テーマ
主な学習内容(全35時間)
 豊かな人権感覚を身につけよう  人権教育
 学級力を高めよう  体育大会に向けて
 3年生を送る会に向けて
 表現力をつけよう  学級・全校弁論大会に向けて
   ・テーマ決定
   ・構成,下書き
   ・清書,練習
   ・弁論大会
 正しい職業観を養おう  職場体験学習に向けて
   ・体験場所の決定
   ・準備
   ・職場体験
   ・基本的なマナーを身につけよう
   ・まとめ

第2学年
テーマ
主な学習内容(全70時間)
 学級力を高めよう  体育大会に向けて
 合唱コンクールに向けて
 修学旅行
 壁新聞コンクール
 3年生を送る会に向けて
 3年生への準備
 地域を知ろう  修学旅行(平和学習・京都の歴史)

第3学年
テーマ
主な学習内容(全70時間)
 共に生きる社会をめざして  人権教育
 学級力を高めよう  体育大会に向けて
 合唱コンクールに向けて
 3年生を送る会に向けて
 自分の考えをまとめよう  学級・全校弁論大会に向けて
   ・テーマ決定
   ・構成,下書き
   ・清書,練習
   ・弁論大会
 進路について考えよう  高校に関する調査
 夢実現に向けて  夢実現への道

| 教育課程編成の根拠 | 基本方針 | 教育課程編成表 | 授業時数 | 週時程・校時程 | 学校行事 | 総合的な学習の時間 |

Copyright 2007 Miyazaki Tomishima Junior High School. All Rights Reserved