鉛筆+ノート+青色クリップ

卒業後の証明書等発行の事務手続きについて

2021/04/07 更新
証明書の種類 必 要 書 類 請 求 先
卒業証明書
成績証明書
単位修得証明書
在学証明書
手数料:1通につき400円「宮崎県収入証紙」
  • 『証明書交付願』
  • 身分証明書
  • 代理人申請の場合は本人の同意書及び代理人の身分証明書
〒880-0926
宮崎市月見ヶ丘5丁目2番1号
宮崎県立宮崎南高等学校
TEL(0985)51−2314
            事務室
調査書 手数料:無料
  • 『調査書(発行・不発行)交付願』
  • 身分証明書
  • 代理人申請の場合は本人の同意書及び代理人の身分証明書
    〃    進路指導部
  • 卒業証明書は即日発行できますが、卒業証明書以外は、作成に時間がかかる場合がありますので、お急ぎの場合は事前にご連絡ください。
  • 成績証明書及び調査書については、卒業後5年間、単位修得証明書は卒業後20年間しか発行できません。発行できる期間を過ぎた場合は、不発行証明書での対応となります。
    卒業証明書については、永年に発行が可能です。
  • 手数料については、変更になる場合がありますので、事前にお問い合わせください。

卒業後、証明書が必要な時は、
次の要領に従ってください

1.来校して直接請求する場合【受付は8時30分〜16時】
1

『証明書交付願』または『調査書(発行・不発行)交付願』を当校ホームページからダウンロード・印刷・記入し、1通につき400円の「宮崎県収入証紙」を購入(調査書は無料)の上、持参してください。

※ 各『交付願』は学校にもあります。
※「宮崎県収入証紙」は 宮崎県収入証紙売りさばき所 で販売しています。
  1. 本人の身分証明書(免許証、保険証等)の提示が必要となります。
2

証明書の交付申請は、原則として本人が行うこととしますが、都合により代理人(保護者を含む)が交付申請を行い、交付を受ける場合には、本人の同意が必要です。また、代理人の身分証明書(免許証、保険証等)の提示も必要となります。
同意の確認は、次の a. 又は b. により行います。

  1. 事務担当者がその場で、直接本人に電話を入れて、代理による交付手続きに同意しているかどうかの確認を行います。
  2. 本人からの『同意書』を提出してください。ホームページからダウンロードできます。本人の自筆でない同意書は受け付けできません。
2.郵送により請求する場合(代理人での申請は不可。申請者は本人であること)
1

本校ホームページから『証明書交付願』または『調査書(発行・不発行)交付願』をダウンロード・印刷・記入してください。

  • 『証明書交付願』については、任意の様式でも構いません。その際は、@氏名(ふりがな)、A生年月日、B住所・連絡先(日中連絡がとれる電話番号)、C卒業年月日・卒業学科・クラス・担任名、D必要な証明書の種類・必要枚数、E使用の目的、を明記してください。
  • ※『調査書(発行・不発行)交付願』については任意の様式では受け付けできません。
2

そのほか次の書類等も併せてご提出ください。

  • 発行手数料として、一通につき400円の「宮崎県収入証紙」(調査書は無料
    ※「宮崎県収入証紙」は 宮崎県収入証紙売りさばき所 で販売しています。
    ※ 県外では販売していませんので、県外在住の方は当校までお問い合わせください。
  • 本人の身分証明書(免許証、保険証等)のコピー
  • 返信用封筒(宛名明記)〜 必要郵便料(速達など)の切手を貼ったもの
    ※参考までに調査書1封の大きさは、【10.5p×23.5p 15g】です。
3.県教育委員会への報告の為、卒業後、進学や就職が決定した場合は、必ず進路指導部までお知らせください。
4.住所変更など同窓会関係については、同窓会事務局(宮崎南高校内)に連絡してください。

証明書等の事務手続き