|
||||
平成20年度 秋季県立学校事務職員研究協議会報告
特別講演 「三顧の礼を求めて」 |
|
期 日 : 平成20年10月3日 10:20〜11:50 | |
成松氏は、弘泉寺住職を務める傍ら全国各地で講演活動もなされています。また、高野山金剛流御詠歌の作詞・作曲家としても活躍されています。 今回は、良い人間関係づくりについてのお話をしてくださいました。 良い人間関係をつくるには、自分にも相手にも優しくなる必要がある。そのためには、相手の幸せの中に自分がいるということを忘れず、自分よりも相手のことを率先して考えることが大切である。」ということを教えていただきました。 講演の最後には、「父母感恩和讃」も熱唱してくださいました。
|
|
![]() |
職務別意見交換会 |
|
期 日 : 平成20年10月3日 12:50〜14:20 | |
![]() ![]()
|
|
研究発表 @児湯地区 「身近な学校危機管理〜あなたならどうする、クレーム対応」 発表者 高鍋高等学校 主任主事 永富 真由美 |
|
期 日 : 平成20年10月3日 14:30〜 |
学校に対するクレームの発信者を、特徴を基に10の型に分け、それぞれの型に対する対処法がまとめられていました。 クレームは受け手の態度によって、事態が大きくなったり、即解したりします。
電話や窓口で最初にクレームに対応する事務職員は、対応の仕方を頭に入れておかなければなりません。ゆえに、本研究の成果は今後大いに活用されることでしょう。 |
![]() |
研究発表 A都城地区 「支出削減の取り組みについて」 発表者 都城さくら聴覚支援学校 主任主事 安影 和寿 都城泉ヶ丘高等学校 主任主事 尾崎 純司 |
|
期 日 : 平成20年10月3日 14:30〜 |
|
![]() ![]() |
体験発表 発表者 宮崎大宮高等学校 事務長 安藤 登 |
|
期 日 : 平成20年10月3日 15:40〜16:10 |
|
![]() |
(文責 広報委員会ホームページ班 天神) |
秋季研修会報告 > 平成12年度、平成15年度、平成16年度、平成18年度、平成19年度
|