テキスト(小学校5・6年)

第5学年 西都の米つくりについて知ろう

項  目   ページ  データ
  西都の米つくりの特徴を調べ、米つくりを体験しよう  1  PDF
  西都の米つくりの特徴を調べよう「つかむ」  2  PDF
   ・西都の米つくりカレンダー  3  PDF
   ・西都の米つくりの特徴  4  PDF
  西都の米つくりを体験しよう「ふかめる」  5  PDF
   ・種もみ植え付け  5  PDF
   ・田植え  6  PDF
   ・学校の周りの田んぼの観察   7  PDF
    ・稲刈り  8  PDF
   ・だっこく・もみすり・せい米   9  PDF
  体験したことをみんなに知らせよう「まとめる」  10  PDF
    ・発表資料のまとめ方と発表方法  10  PDF
  これからも自分について考え行動してみよう「ひろげる」  11  PDF

第6学年 西都の歴史・伝統を知ろう

 項  目 ページ  データ 
 下水流臼太鼓踊 西都原古墳群  12  PDF
 下水流臼太鼓踊の歴史や特徴を調べよう「つかむ」  13  PDF
 ・下水流臼太鼓踊の歴史  14  PDF
 ・ひもろぎの意味  15  PDF
 ・下水流臼太鼓踊の現在の活動  16  PDF
 ・子ども臼太鼓踊の歴史  17  PDF
 ・他の地域の臼太鼓踊り  18  PDF
 子ども臼太鼓踊りを5年生に伝えよう「ふかめる」  19  PDF
 ・子ども臼太鼓踊の踊り方  20・21  PDF
 ・子ども臼太鼓踊の衣装  22  PDF
 ・ひもろぎの付け方  23・24  PDF
PDF
 子ども臼太鼓踊りを運動会や陸上記録会で踊ろう「ふかめる」  25  PDF
 西都原古墳群について調べよう「つかむ」  26  PDF
 ・西都原古墳群とは  27  PDF
 ・古墳の主な形と名前  28  PDF
 ・代表的な古墳の形と築造順  29  PDF
 ・古墳の大きさ  30  PDF
 ・古墳から出土したもの  31  PDF
 西都原古墳群に行ってみよう「ふかめる」  32  PDF
 ・体験活動の進め方  33  PDF
 ・西都原考古博物館  34  PDF
 ・西都市歴史民俗資料館  35  PDF
 体験したことをみんなに知らせよう「まとめる」  36  PDF
 ・発表資料のまとめ方と発表方法  37  PDF
 これからも自分について考え行動してみよう「ひろげる」  38  PDF