(片)翼の画像
鵬祭 2006

Soul and Passion

− 解き放て!限りない力 −

平成18年度 | 8・9月
[ 文化の部 ]

文化の部:8月31日、9月1日 / 
体育の部:9月2日

展示部門

《 1位 》 3年D級
「モナリザ21!!」

「展示部門1位の作品」の写真

 私たちが制作した「モナリザ21!!〜 38人のリトル・ダ・ヴィンチの挑戦 〜」は、本当に苦労の連続でした。古雑誌から一枚一枚切り取り、原画と照らし合わせながらの貼り付けの中で、全く違う色になってしまったり、クラス内の衝突など苦しい時期が続きました。
 しかし完成が近づく度にクラスのまとまりを感じました。発表前日まで全力投球で挑んだ今回の鵬祭。完成時には言葉に表せないほどの達成感と感動で胸がいっぱいになりました。私たち38人のリトル・ダ・ヴィンチの挑戦は大成功だったように思います。支えてくれた皆様に心から感謝しています。

《 2位 》 3年H級
「神奈川 沖浪裏」

「展示部門2位の作品」の写真

 みなさん、つまようじのことを青のりをとったりするだけの存在と思っていませんか?!それじゃつまようじがあまりにも惨めです。 私たち3Hは、そんな汚れ役のつまようじにスポットをあててみました。
 今までの先輩たちは、1cm間隔で刺していたけど、H級では、5mm間隔に刺すことによって繊細さを表現し、常識を覆しました。結局、展示部門では2位という結果に終わりましたが、たくさんの人に感動を与えることができていれば光栄です。第2物理室の横のショウウィンドウに展示してあるので、南高にお越しの際は是非ご覧下さい。

《 3位 》 2年F級
「魂」

「展示部門3位の作品」の写真
ステージ発表部門

《 1位 》 2年E級
「PEACE&PEACE-Oh ! HappyDay !」

「ステージ発表部門1位の作品」の写真

 この作品は、みんなの協力があってこそできた大作です。黒人と白人の差別問題を取り上げたミュージカルで、武力ではなく、歌やダンスなどのパフォーマンスで解決するというストーリーです。
 この作品が仕上がるまでに、たくさんの努力や苦労がありました。最初はみんなやる気にならず、練習に一人も来ないときもありました。でも、日が近づくにつれて、みんなが次第に協力し合うようになりました。このミュージカルを通して、人間関係、あきらめないことの大切さ、団結する大きな力を学び、クラス全員が一緒に成長した日となりました。

《 2位 》 3年F級
「a once -in-a-lifetime chance」

「ステージ発表部門2位の作品」の写真

 その日僕らは1本のDVDに魅せられていた。担任のM先生がタップダンスのミュージカルを見せてくれたのだ。そして僕らはこう思った。「ソーラン節を踊ろう」と。意味不明だがホントの話で、しかも賞までとったのだから人生は何が起こるかわからないものだ。
 ヒップホップ、日舞、ラインダンス、バレエと色彩豊かなラインナップ。中でも日舞は好評だったが、ぶっちゃけ狙い通り。この賞は本当に多くの人のおけげで勝ち取ることができました。ご尽力下さったすべての皆さんに深い感謝と心からの拍手を、、、。ありがとうございました。

《 3位 》 3年B級
「3年B組押川美樹ちゃん☆」

「ステージ発表部門3位の作品」の写真

 本番では、今までバラバラだった3Bが1つになった。どのクラスよりも人数が少なく、人手が足りない中で私たちは協調性の大切さを学び、1つののことに集中して取り組み、成し遂げる喜びを分かち合った。
 練習の際、3Bはなかなか人が集まらず、全員揃ったのは1回くらいだった。マイペースな3Bは最初は適当にしていたけど本番が近づくにつれ「やばいやばい」と口癖のように言って練習にも励んだ。振りが揃わないところは何度も練習し、一日でTシャツを作ったり、とにかく充実していた。次は3B全員で「合格」を勝ち取ります!!