清武町立加納小学校
もどる
学校便り
加納小学校だより2月号J
寿幸園訪問

 「私も一緒に歌いたいなあ。女学校の頃を思い出すわ。元気が出るわね。」白髪の御婦人が、子ども達の歌を聞きながらこうつぶやいていらっしゃいました。今日(26日)は、本校の合唱部が町内の高齢者福祉施設「寿幸園」を訪問しました。子ども達が歌う、「春の小川」や「もみじ」「おぼろ月夜」などの懐かしい曲を聞きながら、施設の方も口ずさんでいました。中には、ハンカチで目を押さえている人もいらっしゃいました。子ども達も「皆さんに喜んでもらえてよかった」と目を真っ赤にしていました。
寿幸園の方々の前で歌っている様子です。

加納小学校だより2月号I
学年学習発表会

 6年生にとって小学校最後の「学習参観(学年学習発表会)」が、25日(水)に体育館でありました。全員によるリコーダー演奏のあと、「国語」「社会」「理科」「体育」などの教科に分かれて、グループ単位で発表を行いました。自分たちで調べたことをポスターにまとめて発表したり、実際に実験を行ったり、自分の得意技を披露したりしました。保護者の方々の熱い眼差しで、子どもはやや緊張ぎみでしたが、「有終の美」を飾ることができたと思います。保護者の皆様、6年間子ども達に御声援ありがとうございました。
社会の発表の様子です。

加納小学校だより2月号H
表 彰

 本校児童は、今年度も様々な作品展に応募しました。読書感想画や読書感想文、作文や習字などです。その結果がとても楽しみでした。さすがに加納っ子です。県でかなり上位の入賞作品を残すことができました。ご覧ください。今日の全校朝会だけで、こんなにたくさんの児童が賞状をもらいました。これからもどしどし応募して、すぐれた作品をたくさん残してほしいと思います。
賞状をもらった児童です。

加納小学校だより2月号G
校内作品展

 20日(木)から26日(木)までの間、体育館で「校内作品展」が開かれています。展示されているのは、全校27学級から147点の作品です。1年生は合わせ絵、2、3年生は紙版画、4年生以上は木版画に取り組みました。どの作品も子どもの思いや考えが伝わってくる「力作」ばかりです。期間中、参観日がありますので、ぜひ体育館へもお越しください。
子どもの作品がたくさん展示されています。

加納小学校だより2月号F
交流学習

 18日(水)に、「みなみのかぜ支援学校」の友達が加納小学校にやって来ました。支援学校との交流は、4年生が3回目、3年生が2回目となります。4年生は今回で最後の交流です。各学級でゲームや工作などをして、楽しく遊びました。ある3年生児童は、「はじめは、名前を呼んでもこちらを向いてくれなくて困ったけど、いっしょに遊んでいるうちに仲良くなりました。」とうれしそうに話していました。帰るバスにみんな手を振り、別れを惜しんでいました。
支援学校の友達と手をつないで移動しました。

加納小学校だより2月号E
和太鼓の響き

 体育館中に響き渡る和太鼓の音。17日(火)の児童集会で、「和太鼓クラブ」の発表がありました。和太鼓の紹介の後、17名による演奏の始まりです。クラブの時間しか練習ができなかったにもかかわらず、見事に調和がとれていました。部長さんは、「限られた時間の中での練習でしたが、心を一つにして声を出したり、音を合わせたりしました。今日は、力を十分に発揮できました。」と話していました。とっても力強い演奏でした。
和太鼓クラブの発表の様子です。

加納小学校だより2月号D
日本の伝統文化〜雅楽〜

 12日(木)の5時間目に、5年生を対象に音楽室で「雅楽」の鑑賞会が行われました。雅楽の説明や演奏をしていただいたのは、「宮崎雅楽会」5名の方々です。児童は、この日本古来の楽器を使った演奏を正月にテレビ等で聴いてはいますが、実際にどんな楽器で演奏されているか見た児童はほとんどいないようでした。笙(しょう)などの笛や太鼓が繰り出す不思議な音色に、児童も興味津々でした。日本の伝統文化を体験できました。宮崎雅楽会の皆様、本当にありがとうございました。
宮崎雅楽会の方々の演奏の様子です。

加納小学校だより2月号C
臼太鼓踊りの伝達練習

 本校では、6年生が運動会で「臼太鼓踊り」を踊ることが伝統になっています。今日(9日)の5、6校時に、6年生から5年生へその踊り方を教える「伝達練習」が行われました。「臼太鼓踊り」には、「船引」と「国体」の2つの踊りがあります。5年生は、来年度の運動会での様子を頭に描きながら、6年生の踊りを真似ていました。6年生も自分たちが先輩方に教えていただいたことを思い出しながら、5年生に伝えていました。良き伝統はいつまでも守り続けて欲しいと思います。
6年生が5年生に教えています。

加納小学校だより2月号B
薬物乱用防止教室

 6日(金)の5校時に、6年生を対象に保健体育の内容として、「薬物乱用防止教室」が体育館で開かれました。講師として、本校の学校薬剤師の方に来ていただきました。プレゼンテーションを使ったり、簡単な実験をしたりして、正しい薬の飲み方や服用の仕方などについてくわしく教えていただきました。分かりやすく説明していただいたので、薬の大切さや恐ろしさなどについて、6年生もよく分かったのではないでしょうか。
学校薬剤師の方に説明を受けている様子です。


加納小学校だより2月号A
クラブ見学

 3年生が、4月4年生になって始まる「クラブ活動」の下見?をしました。「クラブ活動」は、児童にとって、唯一の選択活動です。クラブによっては定員もありますから、希望どおりになるかわかりませんが、3年生にとっては、楽しくてしかたがありません。「○○クラブにしよう。」「ねえ、どうする。」といった声があちらこちらから聞こえてきました。上学年が楽しそうに活動している姿を見ながら、わくわくしている3年生でした。
3年生がクラブ活動を見学している様子です。

納小学校だより2月号@
音楽集会

 今年度最後の「音楽集会」が、3日(火)に行われました。有終の美を飾ったのは、もちろん6年生です。リコーダーで「カノン」を演奏した後、「最後のチャイム」を合唱しました。さすがに最高学年とあって、演奏、合唱ともに美しく、演奏に全員が引き込まれ、まるでコンサート会場のようでした。ある児童は、「練習はたいへんだったけど、心を一つにして演奏しました。」と笑顔いっぱいで話していました。さあ、卒業に向けてもうすぐです。残り少ない小学校生活を充実したものにしましょう。
6年生の素晴らしい演奏です。