昨年度の成果と課題 | 今年度の研究のポイント | 数学的な考え方のとらえ方 | 授業の工夫 | ||||
算数的活動 | 常時活動の工夫 | 基礎的・基本的な内容の定着 | 校内研究Topへ戻る | 金谷のTopへ戻る |
本校では,算数の時間において,問題解決的な5段階の学習指導過程を設定しています。 それぞれの段階において,「数学的に考える力」を高めるために, どのような指導方法を工夫できるか,次のように考えてみました。 |
つ か む |
|
||||
---|---|---|---|---|---|
見 通 す |
|
||||
調 べ る |
|
||||
深 め る |
|
||||
ま と め る |
|
![]() |
具体物操作を用いて題意を「つかむ」 |
![]() |
![]() |
![]() |
個人で見通しから全体での見通しへ | 自分の考えをノートに書く | ペア学習で友達と話し合う |