学校紹介(About Us)
宮崎南をめざす皆さんへ
学校の沿革
校章の由来
校歌
教育目標
フロンティア科
進路状況
部活状況
スクールポリシー
学校いじめ防止基本方針
学校評議員会
パンフレット&制服
文部科学省指定事業
学校生活(SCHOOL LIFE)
教育課程
南高生の一日
鵬祭(おおとりさい)
生徒作品集
海外研修
学習
年間行事予定
事務情報(OFFICE)
入試
高校説明会
南高校のここが知りたい
各種手続き
アクセス
校内案内
お知らせ(INFORMATION)
最近の話題
保護者の皆さまへ
地域の皆さまへ
鵬同窓会
創立物語
甲子園物語
平成27年度 フロンティア科「ENGLISH DAY」
 
1.研修目的
  (1) 高校現場では体験できない先進的研究や授業などに触れさせる。
  (2) 自己の進路実現に向けた興味・関心や知的探究心をより一層喚起する。
2.日  時
  平成27年6月19日(金) 9:00〜16:00
Time Activity
9:10〜9:20 開会式 Opening Ceremony in Room 107
学長挨拶Greetings
9:20〜9:50 大学説明 College presentation (L. Walker)
  移動 Students move to classrooms
10:00〜10:50
Model lesson
A(Minako)
Faculty: Christmas sensei
Cross-Cultural Communication
Room: 1-524
B(Toyama)
Faculty: Hong sensei
Political Science
Room: 1-523
SA: Madoka Hoshikura, Tatsunori Oguro
11:00〜11:50
Model lesson
A(Minako)
Faculty: Peters sensei
Political Science
Room: 1-524
SA: Madoka Hoshikura, Tatsunori Oguro
B(Toyama)
Faculty: Stanley sensei
Cross-Cultural Communication
Room: 1-523
12:00〜13:00
Lunch
Lunch Room: 107
13:00〜14:00
Model lesson
A B Together (Toyama)
Faculty: Passos sensei
Math
Room: 107  SA: Taiga Kurogi, Yu Hirai
14:10〜14:50
Campus tour
A (Nagaharu) B (Toyama) C (Minako)
15:00〜15:30 宮崎南高校卒業生による大学生活のプレゼンテーション
Presentations by Minami Miyazaki Alumni in Room 107
Presenters: Naoko Taniguchi, Akiho Takeshima,
15:40〜15:55 閉会式・Closing Ceremony in Room 107
16:00 出発・Departure
3.研修施設
  宮崎国際大学
4.参加者
  3年フロンティア科(文系) 37名
生徒感想文
  3年K級 宇田津未結 (加納中出身)

 宮崎国際大学について、色々と知ることができ、とてもためになりました。体験授業では、1時間目は政治について、2時間目は国の文化の違いについて、3時間目は数学について学びました。授業を受ける前は「英語で授業されても分かるはずがない」と思っていましたが、実際に授業を受けてみると、グループ授業が取り入れてあり、友達と教え合ったり、意見を言い合ったりと協力し合うことができるため、授業内容を理解することができました。また、先生方の発音が聞き取りやすいため、授業にとても取り組みやすく楽しかったです。午後はキャンパスツアーでしたが、図書館がとても広く本の種類も多くて驚きました。南高出身の先輩のプレゼンでは、国際大の魅力が沢山あることが良く分かりました。先輩方のような充実した大学生活を送るためにも、今頑張らなければならないと強く思いました。今日1日を通して、自分の英語力の無さを実感し、これから頑張らなければならないと思いました。今回の貴重な体験を忘れずに、本気で受験勉強を頑張りたいです。
ページトップへ