時計の写真

学校のひとり言

history
1962

出会い、共に泣き、笑った。別れは少しだけ寂しい。
紡がれる言の葉に、南高校の新たな歴史が刻まれて行く。

情報広報部|平成21年度

新年度始動!

4/1

新たな職員を迎えて新年度がスタートしました。
職員一同,熱く厚く篤い指導を心掛けます。


写真は今日の校内のサクラ。満開。

1学期始業式

4/8

新2・3年生は今日が始業式。
朝から「先生,僕何組ですか?」「先生はどこのクラスの担任?副担任?」と質問攻め。まだ,答えられない。さて,今から体育館で発表だ。

写真は今日のサクラ。もう葉桜。

明日は・・

4/9

明日は、入学式。新しい鵬たちが仲間入り!
先輩達が、準備を整えています。
いよいよ南高校生としてのデビューです。

アイアムキンギョ

4/15

名前: まだ無い
住所: 生物室
年齢: 推定3歳
性別: オス
体長: 23.5cm(So big!)
一言: フナと呼ばないで。

★FORM★

4/16

Miyazaki Minami Manners Manualの4つのMから名付けたFORM=「形」とう新しい試みが実施されました。新入生が早く学校に慣れ、南高校のスタイル(=生活習慣)を身につけるよう、上級生による指導講座です。
1年生は先輩の指導と言うことで、高校のスタイルを改めて認識し、指導する2年生も南高生としての自覚を再確認させる良い機会となりました。
その結果なのでしょうか・・?今年の1年生は、挨拶・清掃とも感心なくらい実行できています。
最初だけだった・・とならないよう、ずっと続くといいなあ。

「PTA役員・・」

4/22

今週の土曜日は「PTA総会」。南高は、学級懇談までを含め午前中で終わります。懇談会は、担任との顔合わせもありますが、重要課題は「役員決め」。これが中々大変なのです。皆さん、お仕事をされている方がほとんどです。「時間の余裕がありません・・」と言われます。
でも、我が子に関われるのも、あと少し、高校卒業すれば、関わりは「お金?(仕送り)」(極論ですが・・(^^;)
「寂しくなるよ〜大変なときが一番良いって!」と育て上げた方々は言われます。
・・・という私も、昨夜息子の担任から役員の依頼が(^^;)・・

(イラストはWikipediaより)

4校定期戦

4/23

新年度の風物詩。
4定こと野球の4校定期戦。
ちなみに4校とは南と北と西と大宮。
今年から応援賞もあるそうで。
5月8日はサンマリンスタジアムが熱い!!
ことだろう。
写真は本校の応援団。

1年生へ

4/30

入学して1ヶ月。
少しは慣れただろうか。

連休でひと休みして
少しずつ南高生のライフスタイルに
慣れていこう。

写真は4/25の1年生の
参観授業風景。

中間テスト

5/14

来週の火曜日から中間テスト。

自分に勝つのか負けるのか。
勝負だ!

写真は2年生の授業風景。

交通安全教室

5/15

昨日,宮崎南警察署の方を招いての
交通安全教室が行われた。

被害者にも加害者にもならないために
互いに細心の注意を!!

写真は
自転車点検の様子。

続・中間テスト

5/18

気持ちばかりが焦って,
勉強が手につかない君へ。

今日の目標を持とう。

「何時間勉強するぞ。」 ではなく,
「これができるようになるまで寝ないぞ!」 と。

写真は3年生の授業風景。

うぃーあーこきんぎょ

5/19

名前: 特にない
住所: 生物室
年齢: 生後11ヶ月
体長: 約7p
性別: まだ不明
特技: かわいらしく口をパクパクさせてエサを
    もらうこと。
一言: 5匹兄弟(姉妹?)です。

ベビーキルト

5/20

家庭で使わなくなった布を提供していただき
1年生全員が手縫いで仕上げた。

外国の赤ちゃんに送る,心のこもった20枚のキルト。
本校家庭クラブの活動の一環である。

写真はPTA総会時の展示風景。

続々・中間テスト

5/21

3日間に及ぶ中間テストが本日で終了。
テスト後の休み時間はいろんな声が飛び交う。

「やった〜できた!」という喜ばしい声や,

「時間足りんかった〜!」という切ない声。

写真は昨日放課後の自習風景。
(自習机は3年生で満員。)

総体まで 1

5/22

1週間弱。

真っ黒に日焼けしたり,髪を短く切ったり,
黒板にカウントダウンしたり,横断幕掲げたり,
行進練習したり,ラ○バンダリ,

どの部も気合が入っている。

写真は昨日の体育館の風景。

総体まで 2

5/25

開会式まで1週間を切った。
サッカー部は早くも本日初戦。

 対)都城高専
 於)県総合運動公園ラグビー場
   14:30 キックオフ

健闘を祈る。

総体まで 3

5/26

昨日の結果。
サッカー部,1−0の惜敗。お疲れ様。

明日27日の予定。
○男女テニス部。シングルス3Rまで。
 於)県総合運動公園
○男子バスケットボール部初戦。
 於)宮崎市総合体育館(第6試合)

ファイト!

総体まで 4

5/27

明け方から激しい雷雨。

本日予定されていた男女テニス部の試合は,
順延。

男子バスケットボール部の試合は,
予定通り実施予定。

総体まで 5

5/28

昨日の結果。
男子バスケットボール部,114-31で勝利。おめでとう。

さあ,開会式まであと2日。写真は,弓道部。

総体3日目終了!

6/2

各部の結果は後日,まとめてホームページ内にアップ予定。
まだ全部を把握しきれていない。あしからず。

嬉しかった部も悔しかった部も,お疲れ様。
明日は代休。疲れた体をゆっくり休めよう。
まだ競技の残っている部は頑張れ。

写真は引き続き弓道部。男女とも惜敗。

マナーアッププラスエコ

6/5

高校総体期間中,
各競技会場ではペットボトルのキャップが回収された。
ワクチンに変えられるらしい。

そして,総体が終了して3日目。
3年生のある教室の光景。
そこに積み上げられているのはキャップだ。なんだか嬉しい。

教育実習

6/8

現在,19名の卒業生が教育実習生として本校に来ている。
毎年,彼らの初々しい姿を見ると自分も初心に帰って精進せねばと思う。

母校でなるべく多くの経験を積んで欲しい。

写真は実習生控室の様子。

トマト観察日記(1)

6/9

上から読んでも,下から読んでもトマト。

ナス科の中性植物。黄色い花を咲かせる。

1年生のあるクラスにてすくすく成長中。
元気に育てよ,と願う。

実力テスト

6/11

今日・明日は実力テスト。3年生は県進学研模試。
国語・数学・英語は2時間弱の長丁場だ。

放課後,3年生の教室を通ると自習する姿が見られた。
頑張る背中は美しい。

進路講演会

6/12

今日で実力テスト終了。

3年生は午後から,学年PTA。
外部講師の方を招いて進路講演会が行われた。

生徒は保護者の方の隣に座り,講話を聴いた。
さぞかし気持ちが引き締まったことだろう。

トマト観察日記(2)

6/15

以前紹介した1年生が栽培中のトマトに,黄色の花が咲いていた。

5枚の花弁(花びら)が合着した合弁花(花びらがくっついている)。
ちなみにこれはナス科の植物の特徴。

性教育

6/17

講師の方を迎えて,1年生対象の講演会が行われた。

テーマは
「あなた,そして私を大切にすること」

今日の体育館は随分と暖かかったが,
生徒は真剣な表情で聴いていた。

生徒総会

6/19

放送部協力の下,議会はパワーポイントを用いて行われた。
議題は「送迎について」

自家用車での校内への乗り入れは危険である等々,さまざまな意見が出た。

議会は生徒のみで司会・進行を行い,職員はノータッチ。
この日のために準備を重ねた生徒たち,お疲れ様。

カトレア

6/22

今朝,生物室にて開花した。
ラン科の植物。

美しくて可憐で,
いい〜香りがする。

洋ランの女王と呼ばれているらしい。

トマト観察日記(3)

6/24

梅雨の最中,

以前紹介したトマトが
色づき始めた。

早く真っ赤になーれ。

期末テスト(1)

6/26

来週から期末テスト。
職員室の廊下は生徒達で大混雑。

南高校のテスト前の風物詩?だ。

トマト観察日記(4)

7/1

今日から暦は7月。

2〜3個のトマトが真っ赤に色づいた。
梅雨が明ける頃には食べごろだろうか?

選手推戴式(1)

7/2

期末テストが本日終了。

高校総体の上位大会出場部,野球部,文化部の
選手推戴式が行われた。

写真は,教頭先生より野球部主将へ校旗を授与する様子。

選手推戴式(2)

7/3

その日は,2年生主体の新生応援団のデビューでもあった。
生徒の歓声も一入(ひとしお)であった。

クラスマッチ

7/13

炎天下,天気の良すぎるクラスマッチだった。
生徒たちの顔や手足は日焼けで真っ赤っ赤。

明日は朝課外なし。
ゆっくり体を休めて1限目から頑張ろう。

ゴーヤ観察日記(1)

7/21

久しぶりに校内を散策したら,
1年生の花壇にゴーヤ発見!

すっかりたわわに実っている。
収穫の夏。

皆既日食@宮崎南高校

7/22

遮光グラスを用いた観察を予定するも,
本校上空は雲で太陽が隠れており・・

物理・化学・生物の授業では,
急遽,テレビ中継を観ることにした。

日食で中継先の映像が暗闇に包まれると,
生徒達からは歓声が上がっていた。

ゴーヤ観察日記(2)

7/24

生徒たちは課外に部活にいそしむ夏休み。

1年生の教室の日よけになっているゴーヤに
花が咲いていた。

雄花(♂)と雌花(♀)があるのだが
これは実が生っているので雌花。

オープンスクールとオクラ

7/29

今日はオープンスクール。
中学生が南高校で模擬授業や
部活の説明を受けている。

12年生の課外はお休み。

そんな中
1年生の花壇ではオクラが実っている。

夏課外とオクラ

8/3

前期夏課外1・2年生は明日で終了。

オクラはすっかり成長しきって20pになっている。
食べごたえがありそうだ・・

鵬祭と綿花の話

8/27

2学期が始まって4日。
生徒たちは連日,鵬祭の準備に練習に授業にと励んでいる。

生物の花壇では,春に蒔いたワタの実が開いている。
これで枕でも作れるだろうか。

予行練習

8/28

終日,鵬祭(体育の部)の予行練習が行われた。
今日も晴天。

生徒も職員も,
この1週間でずいぶん健康的に日焼けした。

奉仕作業

8/31

週末に行われた奉仕作業です。元気よく育ち過ぎた雑草を150袋くらい刈り取りました。
これを何かのエネルギーに活用できないか,と考えるのは時代のせいでしょうか。

保護者の皆さま,部活動生の皆さん,早朝からのご協力ありがとうございました。

鵬祭イヴ

9/1

いよいよ明日より3日間,鵬祭が行われる。
今日は終日リハーサルで学校中が大忙しであった。

写真は体育館に掲示されたクラスポスターの一部。

鵬祭1日目(詳細はここをクリック)

9/2

中国の伝説に,
体長は数千里,飛ぶ高さは九万里,
そんな大きく勇壮な鳥がいる。
その名が鵬(おおとり)だ。

さて,今日から鵬祭がスタート。
写真は,全校生徒が折り鶴でつくった
鵬のモニュメント。

鵬祭2日目(詳細はここをクリック)

9/3

文化の部終了。
詳細については,本編にて近日掲載予定。

とりあえず,写真は鵬祭に遊びに来てくれた
全国高総文祭のマスコット「ハニア」さん。

明日は体育の部。
晴れますように。

鵬祭,雨天順延

9/4

鵬祭体育の部は,
昨夜から降り続いた雨のため明日に延期になった。

南高生1200名の思いをのせて,
歌おうと思う。

てるてる坊主ーてる坊主ー
あーした天気にしておくれ♪

鵬祭3日目(詳細はここをクリック)

9/5

朝方に激しい雨が降り,
グラウンドはぬかるみ状態。

スポンジで水分を吸って,機械で風を送って,
砂を入れて,トンボでならして,
地道に作業すること1時間。

「Kiseki」的に天気も回復し,
無事に体育の部を実施することができた。

ありがとう,てるてる坊主さん。

8月のゴーヤと課題テスト

9/8

今日・明日は課題テスト。
いよいよ2学期が本格始動だ。

写真はゴーヤ観察日記の完結編。
お盆前には,こんなにたくさん実っていた。

収穫する喜びはいいものだ。
その後,食したのだろうか。

県高校総合文化祭

9/9

7限目は,その選手推戴式であった。

音楽部,美術部,書道部,吹奏楽部,演劇部,
放送部,将棋部,写真部,百人一首部,弁論部門,
生徒会,実行委員として多くの生徒が参加する。

ちなみに,来年度の全国大会は宮崎県で開催され,
その大会マスコットが前出の「ハニア」さんである。

避難訓練

9/10

本日7限目は避難訓練であった。
宮崎南消防署より講話をいただいた。

その後,1年生は「煙体験ハウス」に入って,
その名の通り,煙を体験した。

ハウスの中は,煙で50cm先も見えない状況。
さらに呼吸も苦しい。

日頃からハンカチを持ち歩くことが肝要だ。

3学年PTA

9/11

本日の午後は体育館にて3年生の学年PTA。
センター試験出願を1月後に控えての説明会だ。

生徒は保護者の方のとなりに座り,
入試に関する話を真剣に聞いていた。

月並みの言葉だけれども,
頑張ろう,3年生。

小さい秋みつけた(1)

9/14

めっきり朝晩は涼しくなってきた。

校内にはヒガンバナが咲いている。
これを「相思華」と呼ぶ国があるそうだ。

花と葉が同時につくことはないので,
花は葉を思い,葉は花を思う,
すなわち相手を思い合うという意味だとか。

スクールトライアル事業

9/15

それは,教職を希望する大学1・2年生が,
教職への理解を深める目的で職場体験を行う
というもの。
教育実習よりも時期がずいぶん早く,
期間も1日のみ。


本日,2名の大学生がスクールトライアル
で南高校を訪れた。
それぞれ,体育科と英語科の授業を見学したようだ。
(写真の掲載を快諾いただき感謝します。)

小さい秋みつけた(2)

9/16

校庭でツクツクボウシをみつけた。
最近盛んに鳴いている。

近づいてシャッターを切っても
逃げなかった。

個人的には,彼らの鳴き声を聞くと
子供の頃の,夏休みの終わりを思い出す。

第95期生徒会総務役員選出

9/17

7限目に,立会演説会が行われた。
今期は11名の生徒が立候補した。

今期から友人による応援演説を行わず,
候補者は自分の言葉だけで,
生徒会活動にかける思いを訴えた。

生徒の心に,候補者の熱き思いは
届いただろうか。

秋の夕日はつるべ落とし

9/18

ここでつるべとは
井戸の水をくみあげる容器である。
上方落語の偉いお方ではない。

これを井戸に入れたらすとんと落ちる。
そのくらい秋の日は暮れるのが早い。

ということで・・・
5連休を有意義に過ごしたい。
写真は南高校から見た田吉池。

3年生学習会

9/24

連休中に2日間,3年生の学習会が行われた。
大学の講義室をお借りして,
センター試験さながらの雰囲気のなか,

南高教員の90分授業に,外部講師の方の講話,
そして自学自習。
環境を変えることで新鮮な気持ちで取り組んでいた。

PTA理事会と合格通知

9/25

PTA理事会が行われ,
多くの役員の方が来校された。

そんな折,職員室に吉報が届いた。
ある3年生の国公立大学AO入試結果,「合格」

南高の進路決定者第一号である。
ゆっくりと,受験シーズンが到来した。

高総文祭パレード

9/28

週末に,来年宮崎で開催される
全国高総文祭のPRパレードが行われた。

区間は,宮崎駅前の高千穂通りから
メインストリートの橘通りを抜けて宮崎県庁まで。
運営役員として,多数の南高生が参加した。

大会マスコット「ハニア」柄のTシャツを着て,
街行く人等にティッシュや団扇を配布し
PR活動を行った。

雨と放課後と部活動

9/29

今日は終日激しい雨が降り続いた。
こんな日はグラウンドが使えない。

部活動生は,
ミーティングを行ったり,
筋トレをしたり,
廊下で練習をしたり,

校内は幾分か賑やかになる。

雨に関する仮説

9/30

昨日に引き続き雨。
雨が降ると何となく気持ちも晴れない。

生物学的に仮説を立ててみる。
気圧の変化が副交感神経を優位にするので,
活動的になれない。正しいだろうか?

あくまで,いち高校教員のひとり言ゆえ,
悪しからず。

高総文祭(プレ大会)の見学

10/1

昨日は1年生が,本日は2年生が,
市民文化ホールに行き,高総文祭を見学しました。

市民文化ホールでは,
合唱・器楽・管弦楽部門の発表が行われ,
南高合唱部も出場しました。

高総文祭は県内の各会場にて明日も続きます。

図南タイム

10/2

普通科には,金曜の7限目に,
図南タイムという総合学習の時間があります。

図南とは荘子によると,
鵬が南方に大きく翼を広げるように,
大きな計画を立てるという意味です。

この時間に生徒たちは,
南高の冊子「Orbit」を用いて,
自己を見つめ,進路意識を高めていきます。

台風接近に伴う連絡

10/6

明日から中間テストが始まります。台風接近に伴い,試験開始時間を早め,8時に開始です。
それに伴って,0限の自学自習はカットされます。明日は予定より50分早く下校することになります。

(台風とは関係ありませんがパソコンのメンテナンスのため2〜3日「ひとり言」の更新ができなくなります。)

表彰伝達式・生徒会役員交代式(前編)

10/9

中間テストは今日で終了しました。
定期テスト終了日は,恒例の表彰伝達式です。
高総文祭や新人大会の結果を受けて,
27名が表彰されました。

ところで,いつもはほぼ生徒主体の集合・整列を,
今日は体育科職員が指導しました。
縦横ビシッと揃って整列している様子は,
見ていてとても気持ちの良い光景でした。

表彰伝達式・生徒会役員交代式(後編)

10/13

先月,生徒会役員選挙が行われ,
第95期生徒会が発足しました。

10月9日は,表彰伝達式に続いて,
生徒会役員交代式が行われました。

教頭先生より任命状が授与され,
その後94期役員の退任と,
95期役員の就任の挨拶がありました。

初任者研修

10/14

本日,本校で教職員の初任者研修が行われ,
他校や県教育庁より,
多くの先生方が来校されました。

それに伴って,研究授業が実施されました。
多くの先生方に囲まれて,
ビデオカメラで撮影されているクラスもあり,
生徒たちも,少し緊張した様子でした。

1学年PTA

10/15

本日の午後は体育館にて,
1年生の学年PTAが行われました。

2年生からはクラスを理系・文系に分けます。
そのための教育課程説明会です。

自分の好きな教科や将来の進路をよく考えて,
十分に話し合って,決めて欲しいと思います。

2学年PTA

10/16

昨日に引き続き本日も午後は体育館にて,
2年生の学年PTAが行われました。

3年生になると,各大学の多様な受験科目に
対応できるよう,クラスを6種類に分けます。

文系・理系よりも具体的な進路を考えてもらう
ための教育課程説明会でした。

サツマイモ

10/19

先週,LHRの時間に1年生のとあるクラスが,
花壇で栽培していた,サツマイモを収穫しました。

1年生の教室のすぐ隣に花壇があるので,
今年はトマト,オクラ,ゴーヤ,
そしてサツマイモと多くの作物が育ちました。

産業革命と綿花

10/20

産業革命のルーツは,綿花なのだそうです。
世界史の先生に伺いました。

綿花を加工して輸送するために工業や交通手段が
発達していったのだそうです。

ところで,その産業革命の授業で用いた綿花を,
生徒たちが花壇に植えたところ,
こんなにすくすくと成長中しています。

健康講話

10/21

7限目に,1・2年生を対象にした
健康講話がありました。

NPO法人「ハートスペースM」より
講師の方をお招きして,
「デートDVって何?
〜大切な相手との関係を壊さないために〜」
というテーマで講話をいただきました。

推薦・AO入試受験決定者集会

10/22

7限目に推薦・AO入試受験決定者集会
が開かれました。

保護者の方々にも来校していただき,校長先生,
進路指導主事,学年主任より説明がありました。

来週から本格的に面接・小論文指導が始まります。

新型インフルエンザの予防

10/23

新型インフルエンザ感染による学級閉鎖が2学級出ています。予防のため,以下の点を留意しましょう。
 (1)手洗い,うがいの励行
 (2)咳が出る場合はマスク着用(咳エチケット)
 (3)部屋の換気の励行
 (4)不要な外出は避ける
 (5)十分な睡眠,栄養をとる
 (6)検温の徹底

十月の目標

10/29

気づけば,今月ももうすぐ終わります。
校内では依然としてインフルエンザによる
学級閉鎖が発生し続けています。

ところで,南高の正門には,生徒会によって
毎月の目標が書かれています。
十月の目標は「折り返し〜晩回の秋〜」
今年度も残り5ヶ月ですね。

生徒会室の前にて

10/30

午後6時過ぎ,生徒会室の前を通りかかると,
ちょうど来月の目標を書いているところでした。

毎月,生徒会で話し合って目標を決めています。
生徒会新聞にも掲載してあるそうです。

さて来月の目標は何でしょうか。
答えは月曜の朝,正門の掲示板で発表です。

人権啓発月間〜ポスター編〜

11/2

校内のあちらこちらに,写真のようなポスターが貼ってあります。
「南の人権啓発月間10月21日〜11月13日」

ポスターにあるように,
校内では3つの取り組みが成されているようです。
日を追って紹介していこうと思います。

人権啓発月間〜人権ギャラリー編(1)〜

11/4

本館1階中央ロビーには,
人権ギャラリーが設けられています。
歴史同好会では人権に関する資料を
作成・展示しています。

「平和を祈って折り鶴を折ろう!」と書かれた
箱の横には折り紙が置いてあります。
現在210羽集まっており,
1000羽集まったら広島へ届けるそうです。

人権啓発月間〜人権ギャラリー編(2)〜

11/5

美術選択生,美術部は人権啓発ポスターを
展示しています。
文芸部では,人権啓発を訴える詩や物語を
作成し,冊子にして展示しています。

ポスター・冊子ともに
心あたたまる作品に仕上がっています。

人権啓発月間〜図書館特設コーナー編〜

11/6

図書館特設コーナーには人権に関する本や,
心が温かくなるような本が並べてあります。

1948年に,国際連合は世界人権宣言を
採択しました。
人権(human rights)は,
決して犯してはならない権利です。

いま,貴方自身や,家族や,友達の人権は
保障されていますか?

11月の目標

11/9

生徒会が定める,月の目標です。
以前この独り言欄で書の様子を紹介しました。
11月の目標は「勝」です。

さて,今月は国立大学の推薦入試が本格的に
スタートします。
3年生は放課後遅くまで残って勉強をしています。
毎日,この目標を見て自分に気合いを入れましょう。

もみじとカエデ

11/10

校内のカエデが色づき始めました。
「紅葉」と書いて「もみじ」と読みますが,
これは葉の色づきのことです。

「カエデ」の紅葉は有名なので,
カエデのことを「もみじ」と呼ぶことがありますが,
「もみじ」という植物は存在しないという考え方も
あるようです。

秋深し

11/11

最近,ますます日没が早くなっています。
放課後補習が終わる18時過ぎには,
外は暗くなっています。

この「ひとり言」の写真を撮影する頃には
真っ暗です。

本校横の田吉池から見える日没は,
季節の移り変わりを感じさせてくれます。

労働安全衛生講話

11/12

放課後に,本校職員を対象とした
表題の講話がありました。

講師として,巴外科・内科の院長である
医師・巴寛氏に来ていただきました。

新型インフルエンザへの対応・予防について
詳しく説明していただきました。

朝自習中止の連絡

11/13

依然として,
インフルエンザが流行しています。
来週は期末テスト週間ですが,
11/16(月)〜20(金)の朝自習は中止になりました。


栄養・睡眠を十分に取って免疫力を
高めましょう。
そうは言っても,寝る間を惜しんで
テスト勉強を‥
これを矛盾というのでしょうか。

期末テスト週間

11/16

明日より4日間,期末テストです。
3年生にとっては,
高校生活最後の定期テストです。

4日間の長丁場ですが,
最善を尽くしましょう。

放課後は教室,廊下の自習机,大会議室‥
校内のいたる所で生徒達が自習をしています。

期末テスト1日目

11/17

期末テストが始まりました。
テスト勉強は順調でしょうか。

生物学的に,やる気を出す方法が一つあります。
それは,「やり始める」ことです。
いろいろ考える前に,まず取りかかりましょう。
体を活発にする交感神経が働き始めて,
どんどんやる気が出てきます。

期末テスト2日目

11/18

テスト勉強は順調でしょうか。
あと2日です。

眠くなったら,夜空を見上げましょう。
しし座流星群が見えるかもしれません。
南高校は月見ヶ丘という高台にあります。
夜は月や星がキレイです。

期末テスト3日目

11/19

さてさて,
長かった期末テストも明日で終了です。

ラストスパートですね。
晴れ晴れとした気分で週末を迎えるために,
あと1日,頑張りましょう。

期末テスト4日目

11/20

今日で期末テストが終了しました。
テスト終了日には,通常は体育館で
全校集会と表彰伝達式を行います。

しかし今日はインフルエンザ予防のため,
放送室からの一斉放送となりました。
生徒たちは教室に着席して,
静かに放送を聞いていました。

雨とカッパと自転車通学

11/24

今日は終日雨でした。
自転車通学の生徒にとって,
雨天時の必需品はカッパとゴミ袋です。

ゴミ袋はカバンを包むのに使います。
今日は17時で,写真の暗さでした。

雨の日は視界が悪くなります。
カッパで聴覚もさえぎられます。
ライトを点けてゆっくり帰りましょう。

学力検討会

11/25

昨日は1年生の,本日は2年生の第2回学力検討会が行われました。

クラス・教科ごとに生徒の学力を分析し,どうしたら進路実現につながるかを,話し合いました。

各学年10クラス400名の生徒について話し合うため,大がかりな会議になりました。

推薦入試シーズン

11/26

3年生の大学推薦入試は,今週から来週にかけてがピークです。

連日,放課後課外が終わってから,遅くまで小論文や口頭試問に向けての勉強をしています。

進路職員室前の廊下に突如,写真の題字が立てかけてありました。
数年前,講演会で使用した題字のようです。

1年生勤労体験学習

11/27

7限目の図南タイムに,
1年生が勤労体験学習を行いました。

校庭では,ホウキではいているそばから
ヒラヒラと落ち葉が舞っていました。

穏やかな秋晴れの下,生徒たちは元気に
斜面を駆け回りながら勤労の汗を流していました。

落ち葉のじゅうたん

11/30

先週の金曜日に一年生が勤労体験学習で,
校庭の落ち葉を集めました。

予想はしていましたが...
今朝にはもう,校庭中に落ち葉が積もっていました。

雪の降らない南高ですが,葉は降ります。
今日は部活動生が落ち葉集めをしてくれました。

ハートの樹

12/1

インフルエンザが再び流行し始めました。
12月1日現在1A,1F,2F,2Hが学級閉鎖です。
特に2年生は来週から修学旅行ですので,予防に努めましょう。

さて,洒落た話題を1つ。
裏門に寄り添って生える2本の樹です。
ハート型に見えませんか?
ちょうど今,葉が赤く色づいています。
進路室前渡り廊下の窓から観察できます。

インフルエンザウイルスは生物か無生物か

12/2

生物とは,細胞膜を持ち,自己複製でき,
代謝系を有するものと定義されます。
インフルエンザウィルスは自己複製能を持たず,
ヒトを宿主として殖えるので無生物です。

直径100nm程度,肉眼の分解能をはるかに超えているので見えません。
12月2日現在,1A,2F,3Aが学級閉鎖です。
引き続き予防に努めましょう。

海外研修報告

12/3

2年生は旅行シーズンです。

普通科の生徒は12月6日から5日間,
北海道・東京へ修学旅行に行く予定です。

文科総合科の生徒は11月27日から16日間,
米国ロサンゼルスで海外研修中です。
Eメールで元気そうな写真が届きました。
詳細は上記タイトルをクリックして下さい。

修学旅行と池のカモ

12/4

2年生の普通科生は修学旅行に備えて,
午前中で放課でした。
2年生10クラスが在籍する本館3階フロアは
シーンと静まり返っています。

そんな折,学校横の田吉池では,
小春日和の穏やかな夕日を浴びて,
カモたちがのんびりと泳いでいました。

めがね,めがね‥

12/7

大職員室前の廊下にショーケースがあります。
その中には生徒の落とし物が展示してあります。
一番多いのはキーホルダーとめがねです。

学校で失くしたと思ったら,
まずはここを確認しましょう。
ものが豊かな時代ですが,大切に使いたいですね。
おこるでしかし!
これ,もう高校生は知らないでしょうか‥

3年生進路判定会

12/8

今日は進路判定会が行われました。
センター試験まで残り1ヶ月を
どうやって指導していくか。
どうすれば生徒の希望する進路を実現できるのか。

3年生に関わる職員が全員参加して,
5時間かけて真剣に話し合いました。

別件ですが本日より1Jが学級閉鎖です。

エコだるま君の巻

12/9

1.相談室前に,何かがちょこんと座っています。

2.雪だるま君に似ていますが,違うようです。

3.よく見ると,シュレッダー屑でできています。

4.教育相談部の先生と生徒の合作です。

ひとりひとりが青い麦

12/10

題は,校歌の歌詞の抜粋です。
麦は踏まれて傷つくと,
エチレンガスを発生させます。
すると,茎は太くなり根は地中に広がり,
丈夫でたくましくなります。

12月10日現在,1Jと3Cが学級閉鎖です。
3年生はセンター試験まで1ヶ月です。
学級閉鎖になっても,
受験勉強中に睡魔に襲われても,
青い麦たれ。

サカマキガイ

12/11

生物室の水槽にて生育中です。
淡水魚の水槽で大量に発生し,
ガラスに付着した藻類を食べてくれます。

左巻きの個体が多いのでサカマキガイ
(逆巻き貝)だと思います。
体長10o程度の小さな貝です。

「アオタイ」ボランティア

12/14

週末に行われた青島太平洋マラソンに,
200名弱の南高生が,大会ボランティア
として参加しました。

支給された青いやっけに身を包み,
ドリンクを配りました。
朝8時から夕方までのハードな
仕事でしたが,ランナーの頑張る姿に
生徒たちも元気をもらったようです。

修学旅行とカモの夢

12/15

普通科2年生が,北海道・東京の修学旅行から
帰ってきました。
スキーで足にケガをした生徒もいるようですが,
昨日からほとんどの生徒が元気に登校しています。

授業に行くと教室のあちらこちらに,
世界的に有名なねずみさんの
キャラクターグッズがあります。
田吉池のカモたちも興味津津な様子です。

大きなイチョウの樹

12/16

イチョウは原始的な裸子植物です。
雄株と雌株があり,
雌株は,実(ギンナン)をつけます。
寿命が長く,巨木になります。

写真の樹(雌株)は,
隣接する3階建ての図書館棟より長身です。
紅葉が美しく我々を楽しませてくれます。
地面は,葉の積もること雪の如しです。

サザンカ

12/17

イチョウと違って紅葉しません。
ツバキ科の常緑広葉樹です。
夏は,チャドクガの幼虫に悩まされますが,
冬は,鮮やかな赤い花を咲かせます。

グラウンドに沿って生えており,
体育で持久走を頑張る生徒達に
パワーを与えてくれています。

WYSH教育

12/18

毎年恒例の,2年生を対象とした
WYSH教育が6・7時間目に
行われました。

性教育の一環ですが,人間同士の
絆に重点を置いた授業です。
教室にはぬいぐるみや花が飾られ,
いつもとは違う雰囲気の中で,
「若者の真の幸せ」について考えました。

12月の目標

12/21

生徒会の示す今月の目標は
「厳格〜自分に厳しく〜」のようです。
自分に嘘はつけません。
自分に厳しく‥かくありたいものです。

12月21日現在,3Bと3Jが学級閉鎖です。
3年生はセンター試験まで26日です。
予防,回復,そして勉強に励んで下さい。

「PTAだより」

12/22

今日は、終業式。インフルエンザ対策として放送による終業式です。明日から、冬季休業とはいえ、普通科校の宿命である補習が28日まであります。3年生は、その後も模試そして年明けも4日から模試や補習があります。
そんな中ですが、本日「PTAだより」が発行されました。広報部保護者の方々の力作です。是非、ご覧下さい。

掲載記事の中に、保護者の川柳があります。
「君の夢 花咲くことが 母の夢」
「きりかえた 言ったそばから 今日は寝る」
「返済要 塾代 菓子代 反抗代」その他等々。

うん、うん、ごもっとも・・・共感を呼ぶ作品ばかりです。

冬季補習と街頭募金

12/24

本日より,冬季補習がスタートしました。
1・2年生は午前中のみ,3年生は終日です。

写真は,週末に橘通りで行われた
歳末助け合い運動の様子です。
師走の寒空の下でしたが,
本校からも50名弱の生徒が参加しました。

2年生学習会

12/25

学校の近くの大学の講義室をお借りして,
2年生が学習会を実施しました。

日常と環境を変えて,75分×4コマの
自学自習を行いました。
最も大きな講義室には220名の生徒が
入室しました。
心地よい緊張感の中,
全員無言で取り組んでいました。

冬季補習終了

12/28

最終日の今日は,学年集会やLHRを行い,
冬季補習を締めくくりました。
年明けにセンター試験を控えた3年生にとって
この冬休みは「努力」の1週間となりますね。

「学校のひとり言」も今年の更新は
今日が最後となります。
毎日読んでいただき,ありがとうございました。
皆さま,よいお年をお迎えください。

冬季補習(後期)スタート

1/6

新年が始まりました。
今年もよろしくお願いいたします。

3年生は4日から登校し,模試を受けました。
そして今日からは,70分×6コマの後期補習です。
センター試験まで10日間,
ただ頑張るのみです。

1月の目標

1/7

生徒会の示す1月の目標は
「Resolustion〜決意〜」のようです。

2010年の始まりであり,
3学期の始まりの月です。
それぞれの決意を胸に,
明日の始業式に臨みましょう。
自戒の念を込めて,
決意が3日坊主になりませんように。

始業式と千羽鶴

1/8

インフルエンザの流行防止のため,
今回も放送による始業式となりました。

式の後に,生徒会から受験を1週間後に控えた
3年生の各教室へ千羽鶴が送られました。
1・2年生が各教室で分担して,折ったものです。
後輩たちの温かい励ましに,
3年生も笑顔で応えていました。

課題テストとセンター試験4日前

1/12

1・2年生は課題テストでした。同時にほとんどの教科において,冬休み課題の提出日でした。
提出は完了しているでしょうか。
さて,3年生はいよいよ今週末にセンター試験があります。1日でできることを,毎日確実にこなしていきましょう。

初雪とセンター試験3日前

1/13

朝登校すると,グラウンドが
うっすらと雪化粧をしていました。
朝日とともに融けてしまいましたが,
南国宮崎では4年ぶりの光景でした。

3年生はセンター試験まで残り3日です。
寒いですので体調管理に気をつけましょう。

センター試験2日前

1/14

日毎に3年生の表情が凛々しくなってきています。
頑張る姿は美しいですね。

寒い中,
多くの生徒が遅くまで残って勉強しています。
「頑張れ。」「カゼ引くなよ。」
「分らんところはないか。」
色々と声をかけたくなりますが,
集中を邪魔してはいけないので,
ぐっと我慢して通り過ぎます。

センター試験前日

1/15

明日・明後日はいよいよセンター試験です。
今日は午前中で授業を終え,
午後からは会場となる大学の下見に行きました。

「現役生は最後の最後まで伸びる。」
3年生の先生方が良く使われる言葉です。
南高生としての誇りを胸に,
試験に挑んで欲しいと思います。

センター試験

1/18

週末に,センター試験が行われました。
南高生は宮崎大学での試験でした。
そして今日は自己採点日でした。
学校が,1年の中で最も緊張感に包まれる日です。

これから,国公立前期試験,後期試験,私立大学
の試験と3月後半まで試験が続きます。

センター試験を終えて

1/19

3年生は1時間目に学年集会を行い,
その後は個人面談を行いました。

10クラス同時に行うので,
大会議室を板で10クラスに
仕切って行いました。
明日からは2次試験に向けて,
授業再開です。

百人一首大会とインフルエンザ

1/20

今冬はインフルエンザの影響で,
いくつかの学校行事が中止になりました。
校内百人一首大会もその1つです。
生徒が歌を覚えて大会に臨むのは
冬の風物詩ですが,
今年は開催できませんでした。

写真は今週末に大会を控えた
百人一首部の練習風景です。

AED(自動体外式除細動器)※詳細はココをクリック

1/21

南高校には,事務室横と体育館の2ヶ所に
設置してあります。
2004年から医療従事者でなくても
使用できるようになりました。
心室細動(心臓がけいれんした状態)には,
1秒でも早い処置が必要です。

毎夏,職員と一部の部活動生が
講習を受けています。

進路判定会

1/22

センター試験自己採点後の個人面談を受けて,
3年生の進路判定会が行われました。

3年生に関わる職員が出席し,
約400名の生徒について,最終的にどこに
出願するのか話し合いました。
9時間弱の大がかりな会議でした。

推薦入試願書受付

1/25

3年生が大学受験の願書を書いていますが,
中学3年生にとっても,
入試シーズンが到来しています。

宮崎県立高校では,
表題の願書受付が始まっています。
受付期間は1/22(金)〜1/26(火)です。
南高校にも中学校の先生方が続々と,
願書を持って来られています。

耐震工事に向けて

1/26

1963年に建設された南高校の校舎は,
今年で築47年です。
来年度は耐震工事を行います。
それに伴い大規模な教室の移動があります。

先週から,移動先の一つである総合理科棟の
屋根防水工事が始まっています。
田吉池に面したこの校舎は,
以前は補習科の授業に使用されていました。

ブックトーク

1/27

今日の7限目は,ブックトークの時間でした。
各クラスの図書委員が「命」や「環境」など
テーマに沿って本を選び,紹介を行いました。

図書委員たちは,板書・グループ学習・映像など
それぞれに工夫し,この日のために準備・
リハーサルをしてきました。
他の生徒たちは興味深そうに話を聞いていました。

県進学研模試

1/28

昨日までの陽気とうって変わって,冷たい雨が降っています。
1・2年生は今日・明日は県進学研模試(実力テスト)です。
今日は国語・数学・英語各110分,明日は地歴・公民・物生・化学各60分です。

2月1日

2/1

今日から2月です。今月は28日間です。
今年度も残り2ヶ月となりました。
2月はスポーツチームのキャンプで,
南高校周辺は賑わいます。

高校生にとっても,新年度に向けて,
体力・知力を貯える時期です。

前期試験に向けて

2/2

今月末に 国立大学の前期試験があります。
3年生の大半が願書の提出を済ませました。

2次試験問題集「赤本」を持って
3年生が質問に来ますが,
その難易度は日毎に高くなっています。
3年生の成長していく様子は,
見ていて頼もしく思えます。

2月の目標

2/3

生徒会の示す2月の目標は,「切磋琢磨」です。
固い象牙や原石は,時間をかけて
切り,磋(みが)き,琢(みが)き,磨(みが)くことで
装飾品に姿を変えます。

中国の「詩経」によると衛国を治めた武王は,
かく美しき君子であったようです。
友と競い合い,励まし合って,
自分を内面から強く美しく輝かせたいですね。

推薦入試準備

2/4

明日は県立高校の推薦入学者選抜です。
本日は0〜3限目の授業の後,
40分間の大清掃を行いました。
在校生は,午前中で放課となり,
明日まで自宅待機です。

午後からは,受験生が会場の下見に訪れました。
写真は,大清掃の様子です。

推薦入試

2/5

宮崎県内の県立高校で,
平成22年度推薦入学者選抜が行われました。
本校では午前に小論文試験,
午後は個人面接が行われました。

受験生たちは真剣な眼差しで試験に
挑んでいました。
合格内定通知は2月15日に予定されています。

校訓

2/8

誠實(せいじつ)とは
真心をもって人や物事に対することです。

創意(そうい)とは
新しい思いつきや独創的な考えのことです。

氣魄(きはく)とは
力強く立ち向かってゆく精神力のことです。

階段の花と技術員の先生

2/9

本校の正面玄関は2階にあります。
玄関につながる階段は築47年の歴史を
感じさせるセメント製です。

無機質な階段ですが,技術員の先生が
管理されている心のこもった花々が,
出勤する職員や来校者の方々を,
いつも暖かく迎えてくれます。

MRTテレビ番組「わけもん!」

2/10

お昼過ぎにMRT(宮崎放送)の方々が
来校されました。
生徒たちの昼食の様子や授業風景を
撮影されていました。
詳細は,後日ホームページ内に掲載します。

なお,今日の取材分は2月27日(土)14時30分から
放送予定だそうです。

春一番

2/12

「元気ですかー!!」とは聞こえませんでしたが,
つくしの子もはずかしげに顔を出していませんが,
昨日,春一番が吹きました。

写真のように,湿度が高くジメジメしていた
廊下や窓もようやくカラッと乾燥しました。
3年生にも早く春が来ますように。

推薦入試合格発表

2/15

県立高校推薦入学者の内定通知が,各中学校に届けられました。
17日からは一般入学者選抜の願書受付が始まります。
中学生にとっても,高校生にとっても入試シーズンはまだまだ続きます。

学年末テスト

2/16

一般入学願書受付終了

2/19

県立高校の一般入学者選抜の願書受付が,
本日正午で締め切られました。
学力検査および面接は,
3月9日(火)・10日(水)に実施されます。

加えて,国立大学前期試験まであと6日です。
中学生にとっても高校生とっても重要な時期です。

表彰伝達式

2/22

先週金曜日の学年末テスト終了後に,
恒例の表彰伝達式が行われました。
創立50周年テーマ・シンボルマークや,
人権に関する作品について,
体育館壇上で表彰が行われました。

別件ですが,今日は平成22年2月22日です。
そして,前期試験まであと3日です。

MRTテレビ番組「わけもん!」その2

2/23

先日に引き続き,MRT(宮崎放送)の方々が
2度目の来校をされました。
今日は終日,校長先生へのインタビューや,
本校卒業生,部活動の取材が行われました。

いよいよ今週の土曜日14時30分から放送です。
ディベート部の1年生3名が生出演予定です。

3年生レポート発表会

2/24

3年生は明日,国立前期試験です。
受験生は全国各地の受験大学に
向かいました。

学校に残った進路決定者は,
各自でテーマを設定し,準備を重ねてきた
レポートの発表会を行いました。

国立大学前期試験開始

2/25

2月25日,今日は国立大学の前期試験の日です。
全国各地で,南高校の3年生が試験に臨んでいます。

誰もいない3年生の教室を覗いてみると,
黒板に合格への願いが込められていました。
そして,気が付けば卒業式まであと4日なのですね。

プレハブ仮校舎

2/26

4月から校舎の耐震工事が始まります。
新1・3年生はその間,プレハブの仮校舎で
授業を受けることになります。

今月中旬からグラウンドに於いて,
その建築工事が始まっています。
仮校舎は3月末に完成予定です。

卒業式前日@(トイレ掃除)

2/28

卒業式前日の今日,2〜4限目に
1・2年生がトイレ清掃を行いました。
3時間かけて便器の中までピカピカに
磨き上げました。

清掃後,生徒たちは活き活きした顔で
「楽しかった!」と言っていました。
ご指導下さった「宮崎掃除に学ぶ会」
の方々に感謝申し上げます。

卒業式前日A(表彰式・同窓会入会式)

2/28

卒業式前日の今日,
午後からは表彰式が行われ,鵬賞や皆勤賞などの
生徒が表彰されました。

続いて,同窓会入会式が行われ,
枝元倫介会長の挨拶の後,
応援団より3年生へエールが送られました。

卒業式前日B(保護者から子供たちへ)

2/28

卒業式前日の今日,
3年生の保護者の方々が来校され,
卒業式で3年生が胸につけるコサージュ
を作成して下さいました。
当初は50名の予定が150名もの方々に集まって
いただき,本当にありがとうございました。

愛情のたっぷりこもった世界一のコサージュ
が完成しました。

第46回卒業式

3/1

本日,第46回卒業式が行われました。
女子がベージュ色の制服で迎える最後の卒業式
ということで,新聞社やテレビ局も取材に
来られていました。

なお,今日の卒業式の様子は3月6日夕方4時から
MRTテレビ番組「わけもん!」にて放送予定です。
また,式を祝して各方面より多数の祝電・祝詞を
いただきましたことに,厚くお礼申し上げます。

第96期生徒会総務役員選挙

3/3

6・7限目に,表題の立会演説が行われました。
今期は12名の生徒が立候補しました。
候補者は各々に公約を掲げ,自分の言葉で
生徒会にかける思いを訴えました。

即日開票され,結果は明日発表されます。

宮崎南高校人権啓発月間

3/4

2月22日より3月6日まで,南高校の
人権啓発月間です。
芸術・文化活動に触れて感性を磨くことで,
心豊かな学校を目指します。

お昼の朗読放送や,売店横・図書館の展示
など多彩な活動がなされています。
参加部は放送部,美術部,写真部,音楽部,
演劇部,生徒会,歴史同好会,図書同好会,
文芸同好会です。

音楽部公演

3/5

お昼休みに,渡り廊下で音楽部の公演が
行われました。
昨日紹介した人権啓発活動の一環です。
美しい歌声が校内に響き渡り,聞きに来た
生徒・職員から大きな拍手が送られました。

なお,3月28日に市民文化ホールにて音楽部と
吹奏楽部の合同演奏会が予定されています。

卒業式前日C(家庭クラブより卒業生へ)

3/8

本校には家庭クラブという生徒組織があり,
1年を通じて様々な活動をしています。
今年度最後の家庭クラブの活動として,
卒業生に感謝とお祝いの気持ちを込めて,
クッキーを焼きました。

クッキーには可愛いらしいラッピングが施され,
卒業式前日に各教室へ届けられました。
思いがけないプレゼントに,卒業生たちは大変
喜んでいました。

平成22年度宮崎県立高校一般入学者選抜(1日目)

3/9

宮崎県立高等学校の平成22年度
一般入学者選抜が始まりました。
朝は小雨が降りましたが,
お昼前には晴れ間も覗いていました。

1日目の今日は国語・理科・外国語の
学力検査が行われました。
入学者選抜は明日も行われ,
合格者発表は今月19日の予定です。

平成22年度宮崎県立高校一般入学者選抜(2日目)

3/10

一般入学者選抜2日目の今日は,社会・数学の
学力検査と面接が行われました。
昨日もお知らせしましたが,合格発表は
今月19日の予定です。

発達した低気圧の影響で,午前中は雪が
舞いました。
写真は,少しずつ咲き始めた校庭の桜です。

3月の目標

3/11

生徒会の定める3月の目標は「感謝」です。
卒業式の日に最後のホームルームで3年生が,
保護者,友,恩師への感謝の気持ちを伝えて
いました。

国立前期試験の結果が発表されましたが,
試験は中期・後期とまだまだ続きます。
「最後の最後まで伸びる!」
これはセンター試験の頃から3学年の職員が
言い続けている言葉です。

新年度に向けて

3/15

先週末から,1年生の教室は管理棟1階から
4階に移動しました。
4階は,半月前まで3年生が使っていた教室
です。

耐震工事に向けて建設中のプレハブ校舎の
建設も随分と完成に近づいています。
新年度に向けて,学校が動き始めています。

高総文祭に向けて

3/16

来年度の全国高校総合文化祭は,
宮崎県で開催されます。

南高校の生徒玄関には,カウント
ダウンパネルが設置されています。
大会マスコット「ハニア」のスマイルが,
毎朝南高生を出迎えてくれます。

クラスマッチ

3/17

今日は,クラスマッチが実施されました。
学年ごとに男女に分かれ,サッカー,
バレーボール,ソフトボール,バスケット
ボールの4種目で競技しました。

1年間を共に過ごしてきたクラスメイトと
行う,今年度最後のクラス行事でした。
天候にも恵まれ,楽しそうにスポーツに
親しんでいました。

離任式

3/30

本年度の転退職者19名の離任式が行われました。
長い方は、18年間も南高のためにご尽力いただきました。それぞれ、新しい赴任地に向かわれますが、お体に気をつけられて、頑張ってください。
本当にお世話になりました。