受験校決定について
志望の理由、受験校決定のキーポイントなど
英語を中心とした勉強がしたかったから。
受験学習について
学習計画、学習内容、使用テキスト、悩み、反省など
a. 1・2年次
定期テストや小テストの勉強をしっかりする。
b. センター試験まで
間違った箇所やわからない箇所の見直し。繰り返し演習。
c. 2次試験まで
小論文の出題内容(過去3年分)から推測されるテーマについて小論文を書き、先生に添削してもらうことの繰り返し。過去問(過去3年分)を解く。
d. 受験のための推薦参考書・図書など
先生方にいただいたプリント。
センター試験を受験して
前日、1日目、2日目の過ごし方、会場の雰囲気、出題の難易度、成功と失敗、反省とアドバイスなど
下見は必ずしておいたほうが良い。休み時間は次の科目の勉強に集中するべき。
一般試験(国立2次・私大・短大・専修など)を受験して
受験会場の雰囲気、出題の傾向と難易度、反省など
出題傾向は過去3年分とほぼ一緒。英文は読みやすかった。
受験についての総合反省
センター試験までの努力が足りなかった。センター試験の得点が目標に達しておらず、最後まで志望校決定が難しかった。
後輩へのアドバイス
とにかくセンター試験で高得点を取るべき!! 一度失敗しても最後まであきらめずにベストを尽くすべき!! |
|
|
|
|
|
|